fc2ブログ

ちゅるちゅる系!ライダー

今日もマイベストラーメンを求めて高知を走ってます!最近、ラーメン以外のちゅるちゅる系もやってます!

麺屋 がんてつ (高松市伏石町@R11高松東道路とレインボー通の交差点)

この日は、春から一人暮らしを始めた息子U-19の用事にて高松市まで。


讃岐ですから うどんでも!
といきたいところですが、子供のリクエストはやっぱりラーメン。

まあ、久しぶりに一緒に食事ですからね。仕方ありません。


市内を流しつつお店を探しますと…

ありました。


子供も未入店の おなお店です。


もちろん店名を冠するお品をいただきましょう!

gantetsu2019071.jpg
がんてつラーメン

トンコツベースにマー油ですね!
若干こってり系のトンコツかな~って思わせるビジュアルですが、そこは人気店!
いい具合に、濃くもなく、薄くもなく。(私的にですけど)
豚骨っていうようなクセもほぼ感じませんので安心です。

gantetsu2019072.jpg

富山ブラック? 並に投入されてるたっぷりのマー油も大丈夫。
案外シンプル。イイ感じのアクセント。

麺はざっくりとした好みの食感。
トンコツ用の細麺ですから、腹ペコ時には替玉を発注のこと。

gantetsu2019073.jpg

私、替玉をラーメン発注時に頼みましたら…

単なる大盛りがやって来ました w( ̄o ̄)w  後半戦、トーゼン麺がゆるゆる~


卓上にはニンニクとクラッシャーがありますので、午後からの予定をご確認のうえ
ドーゾ♪

gantetsu2019076.jpg

今年の夏休み、ドコか遠くに(遠くなくても可)行きたいな…。

(注)仕事以外で。



人気ブログランキングへ
ちゅるちゅる系!ポチっと応援お願いします♪
スポンサーサイト



  1. 2019/07/26(金) 06:00:00|
  2. とんこつ系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

豚太郎七子店 (高岡郡四万十町@R56七子峠ちょっと西)

この日は午前中、西方面へのお仕事がありまして。


梅雨の最終版?
なんだかスッキリとしない気分でしたので、シャキーン とすべし!
ということで、まとまった雨の中、R56久礼坂を法定速度にて疾走!


辛いっときます。

久しぶり♪

tonnanako2019071.jpg
キムチラーメン(しお)

やっぱ、激辛といえばコレだよね~ (私的)

食べる前に、ゴンゴン混ぜるべし!
注)塩キムチラーメンでは混ぜる派、でも、醤油 or 味噌キムチの場合は混ぜない派!だったり。

tonnanako2019075.jpg

凄いです。
ノーマル、フツーのスープに自家製キムチをトッピングする格好でここまで独特なラーメンになるなんてね。


安定系!
豚太郎系な

塩、醤油、味噌、どんな味にもバッチグー。

tonnanako2019074.jpg

決して突飛な麺ではありませんが、でも、豚太郎のだよね!という特徴アリ(笑



tonnanako2019073.jpg

高速道の延伸効果でほとんどこの地点を通らなくなりましたが…
これからも、わざわざこの激辛キムチラーメン、食べに来ます!


人気ブログランキングへ
ちゅるちゅる系!ポチっと応援お願いします♪
  1. 2019/07/23(火) 05:55:00|
  2. 激辛系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

尾木食堂 (高知市大川筋@丸ノ内高校ちょい北)

午前中、お城近くでのセミナーに参加です。

県庁まわりですからお昼ゴハンポイントも多々ありますが…


この日は迷いナシ!
久しぶりのコチラのシンプル系中華そばな気分なのです。

先日の出張先で食した お蕎麦屋さんの中華そば で思い出した一杯。


コチラのは、街の定食屋さんの中華そば!って感じでしょうかね。


安定感 良し♪

ogi2019071.jpg
中華そば

やっぱ、コレ。
理由の要らない美味しさ。

記憶の味よりもちょっと塩味を感じるのは蒸し暑い中の体調の影響かと。

ogi2019075.jpg

見た目以上にしっかりとした好みのスープ。


麺。
普通盛りオーダーしたのを反省ですが、ダイエットの始まりはそこからですからね…。

ogi2019073.jpg

スルスルと入る麺に、「中華そばも飲み物であります!」とか心の中で宣言します。


のお食事処。
どれをオーダーしてもバッチグーでしょう。

ogi2019074.jpg

中華そば系はもちろんイチオシですが、揚げ物、フライ系も人気ですね!


ノーマルの天丼なんか、実はコスパ最強だったり?


人気ブログランキングへ
ちゅるちゅる系!ポチっと応援お願いします♪
  1. 2019/07/19(金) 05:55:00|
  2. しょう油系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

中華そば専門 あまいからい(岡山市北区駅前町@ JR岡山駅西口から徒歩約5分)

出張メシ!シリーズ。


静岡市からの移動で、翌日は岡山市にて所用を済ませます。もちろん懇親会付き。


昼間の忙しさと緊張感から解放され、若干はしゃぎ過ぎるのが出張の夜。要反省!


いい加減、飲んで飲んで飲まれて飲んで。
ほぼ仕上がり上々なおバカなオサーンですが、せっかくの出張先ですから。

と、ホテルのフロントさんオススメのコチラでシメの一杯!

店名、ネーミングにセンスを感じますし。

amaikarai3.jpg
中華そば

たぶん、あまくてからい?お味かな?

ビジュアルそのまま、トンコツしょう油系。
若干トンコツ前面な感。←酔っ払いのイメージです。

amaikarai2.jpg

このスープとチャーシューの油分が、さっきまで少々多めに飲んでた地酒のアルコールから
保護してくれるんだと思います。私の経験では(謎

濃い~め、塩っけもそこそこ感じる真夜中の一杯。

amaikarai4.jpg

できれば飲んだ後のシメにはちょっとね… 
とも思うのですが、そこは酔っ払いですから。

ホテルに帰って、飲めるだけ 飲んで寝ます。

amaikarai1.jpg

岡山の夜、活気がありますね~ 


人気ブログランキングへ
ちゅるちゅる系!ポチっと応援お願いします♪
  1. 2019/07/16(火) 05:55:00|
  2. 遠征系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

清見そば本店 (静岡市駿河区南町@J静岡駅南口より徒歩約2分)

出張メシ!シリーズ。

始めました。


いつまで続くのかは不明ですが…。


先週は静岡県への出張です。
JR、特急南風号~新幹線は、のぞみ号、ひかり号と乗り継いで、高知から約5時間半で静岡駅着。
すでにおれさま。

最近の出張時のお昼は、原則、駅周辺にて立ち食い蕎麦をいただくようにしています。(経費削減+脱おデブのため)


ということで、事前にネット検索にて高評価のコチラで!


佇まい、老舗系!
美味い蕎麦が出てきそうな予感。


でしたが、お店の中、蕎麦系オーダーの方は皆無。
ほぼ全員のお客さんがコレ発注。

しかもワンコイン500円。

shizu20191.jpg
ラーメン

シンプル。

昔ながらの…  屋台系?


特徴ナシ!な外観。
すすってみますとイメージ通りのお味。
若干、尾木食堂(高知市大川筋)さんの中華そばを思い出すかも。

やっぱ、皆さんこういう基本しっかり直球ド真ん中な味がイイもんね!
と思ったり。

shizu20192.jpg

してましたら…

ほほ~♪
ああ、永年地元の皆さんに愛され続ける理由、シンプルなだけじゃないんですね。

ココにきて、コチラのお店が蕎麦屋さんだったと思い出すのです。

shizu20193.jpg

絶妙なバランスの醤油+塩。
それにしっかりと出汁が香る!のがお蕎麦屋さん系の証。

しかも、蕎麦屋さんですからね!
細めの麺がしっとりザックリと出汁に絡むのは当然。

shizu20194.jpg

これは、今晩の懇親会後のシメの一杯にリピート確定だね!
とか考えてたのですが当日に限りお昼営業のみの貼紙が…

次回、静岡市に来る時にはまた寄ります。
必ず!

人気ブログランキングへ
ちゅるちゅる系!ポチっと応援お願いします♪
  1. 2019/07/12(金) 05:55:00|
  2. 遠征系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ラーメン専門 川崎(高知市桟橋通@高知南消防署前)

記憶にないほど梅雨入りが遅かった高知県。


やっとこさの梅雨空ですが、気分を変えるべく今日は少々奮発いたします!
夏季賞与の時期ですしね♪



普段は午後からのお仕事の都合上、ニンニクは控えるオトナ(つい最近から)ですけど、
今日はお一人様休暇日ですから。


久しぶりのニンニクビジュアル!(画像からはノーマル醤油とあまり変化が感じられませんね…)

kawasaki2019061.jpg
ニンニクラーメン(大)

ー! これこれ♪
私的、ジャストな濃度のしょう油+お汁に川崎さん独特のニンニク味に満足です。


やっぱり味。

kawasaki2019062.jpg

ネギ、キクラゲにモヤシ、かまぼこと~いお肉のすべてのバランスが愛おしい!(大袈裟。


ラーメン的には細麺と言うよりは麺に分類したい川崎さん的な
けど、どちらでも問題ありません。

kawasaki2019063.jpg

大盛りだと、案外食べすすむうちに飽きちゃうモノもありますが、コチラの大盛りは大丈夫。
イッキにお汁まで完飲(血圧上昇に注意!)ですから♪


kawasaki2019064.jpg

次回はしょう油、その次はニンニク…  で、またしょう油。


無限のルーティーンに突入したいっす。


人気ブログランキングへ
ちゅるちゅる系!ポチっと応援お願いします♪
  1. 2019/07/09(火) 09:00:00|
  2. しょう油系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

製麺処 蔵木 南国店 (南国市@R55南国バイパス)

梅雨時のお一人様休日。

この日も雨模様ですから特に健康的な行いもできないままにおゴハンを考えます。


なんとなく…

あっさりとしたモノよりも、なんかね。


とか中途半端に迷った結果、

kurakinan2019071.jpg
つけ麺

そうそう!
たまには つけ麺。

もちろん つけ汁は濃厚なのですが、先ずはだけをレモンでね!

kurakinan201902.jpg

半分くらいはこの方法でイケる麺。 このしっかりしっとり麺がナイス。
今日のはノーマルサイズの麺量でしたが案外満足な満腹値。太麺の密度


後半戦は濃厚つけ。大活躍。

kurakinan2019074.jpg

蔵木さん系安定のあの味。

蔵木さん、お街のお店で飲み会後のシメにと「煮干し」系中華そばをいただくことが常なのですが、
やっぱ、つけ麺もステキ。

駐車場に困らないコチラのお店、ちょくちょくおじゃまいたしますよ!

kurakinan20190.jpg

今年の梅雨、なんとなく、短そうな予感。


なんとなく、短いの、希望。

人気ブログランキングへ
ちゅるちゅる系!ポチっと応援お願いします♪
  1. 2019/07/05(金) 05:55:00|
  2. つけ麺系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0