fc2ブログ

ちゅるちゅる系!ライダー

今日もマイベストラーメンを求めて高知を走ってます!最近、ラーメン以外のちゅるちゅる系もやってます!

鳥心 本店 (高知市南川添)

この日はちょっとお街方面への所用がありまして…
んじゃ!ってことで任務完了時刻を鳥心さんの開店時間に設定♪

最近ガッツリ系のランチ食ってナイ(夜はいつもガッツリですけど…)からね、たまにはイイでしょう!
と自己暗示♪(違

昨晩からちょっと喉が痛く咳きも出てますからね、たっぷりのタマネギの載ってるコレだっら身体にナイス?

torisin2014103.jpg
酢だれ定食

皮はパリパリ、中身はジューシー♪な唐揚に酢醤油と薬味がたまらんのです。
ボリューム 満点!
チキンが手のひらサイズの大きさですもんね、脱メタボを目指す私的には完全にオーバーサイズですが…

torisin2014102.jpg

てんこ盛りのキャベツ、酢しょうゆと特製ドレッシングで飽きることなくペロリン君。
やっぱしこのドレッシングは市販すべきだと思いますよ、鳥心さん。

torisin2014105.jpg

お客さんの見かけによって自動的にご飯の量が決定される(たぶん)システム!(もちろんオーダー可能)
私、やっぱりLサイズなのですよね… 嬉しいような悲しいような。



たまには広角レンズも使っちゃおう!
IMG_19444.jpg
ANA 563 B767-300(76P) 高知龍馬空港
スポンサーサイト



  1. 2014/10/31(金) 05:15:00|
  2. グルメ系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

豚太郎 佐川店 (高岡郡佐川町)

この日は息子U-14のサッカーの試合にて佐川町まで。

残念ながら惜敗、これから自分たちが主体での新チームに移行することになり、少々凹んでいる息子、昼はやっぱりラーメンを所望(ま、結局は負けても勝ってもですが…)ということで、近くの豚太郎さんに♪

ちょっと画像サイズを大きくしてみましたが、いかがでしょう?

tonsakawa3.jpg
塩ラーメン

高知県では超メジャーチェーン店ですが、お店ごとに味のバランスなんかが違ってるんですが、ココ佐川店さん、なかなかのお味。ちょいと薄めの塩味ですが、これがサラッとイケル君なのでした!

最近りょう花さんの濃い~塩ラーメンを食してる感覚もあり~のですが、サッパリ感が半端ナイっす。
でも、うまし!

tonsakawa2.jpg

チャーシューはスタンダードな美味しさ!
ちょっと甘め系で安心。

はいつもの豚太郎麺。フツーに美味しい(笑

tonsakawa4.jpg

コリコリのキクラゲが入ってるって豚太郎さんでは珍しいタイプですよね。確か。
決して豪華なラーメンではありませんが、必要充分なお昼のラーメン!

tonsakawa1.jpg

高知も… いつの間にか秋になっちゃいましたね~


☆2014麺165杯目☆

西日を受けて、大阪からの安定した着陸です。
IMG_18300.jpg
ANA 1611 (B737-500) 高知龍馬空港
  1. 2014/10/29(水) 05:15:00|
  2. 塩系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

りょう花南国店 (南国市大そね乙@南国バイパス沿)

この日は久しぶりの休暇。

ですが、なんとなく仕事に行ってしまうのでした…。
最近、出張続きで机仕事がちゃんと出来てないのを早くフツーにしたいっていう強迫観念。

このままではストレス溜まっちゃうよね~ ということで、午後からはやっぱりオフに。


で、突然食べたくなった塩ラーメン、しかもりょう花さんの少々濃い~めのんが希望でした。

ryokanan2014103.jpg
塩ネギらーめん

お久しぶりの一杯ですが、やっぱし作り込まれてる感がたっぷりの美味しいラーメンですね。

白ネギ、青ネギのミックスも素敵。オトナの味に。

ryokanan2014104.jpg

炙ってくれてるチャーシューも香ばしくていいね!
もちょっと欲しくなる量ですが、いかんいかん(笑

ryokanan2014102.jpg

熟成麺でしたっけ?
この麺も好きな部類。しっかり感もあって食べ応えがあります。

いやホント、たまに食べたくなる美味しい塩です。

ryokanan2014101.jpg

素晴らしい秋晴れの一日なのに、バイクにも乗らないって…
ちょっと精神的に参っちゃってるのかも、なんて思いますから、

飲み会の段取りでもしないとね♪

☆2014麺164杯目☆

強い横風に合わせて斜め進入なのです!
結構な角度から接地寸前にセンターラインと平行に。さすが♪
IMG_12555.jpg
ANA 565 B767-300(76P) 高知龍馬空港
  1. 2014/10/27(月) 05:15:00|
  2. 塩系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

やまや 新橋店 (東京都港区新橋2丁目)

今週もまた東京出張なのでした。

この日は約2ヶ月に一度の会議に出席、あまり時間がありませんので、いろいろ寄らずに新橋駅から某官庁街の方へ歩きつつ昼食をどうするか考えます。

もちろんラーメンもいくつかのお店を調べてはいるんですが…

今晩も懇親会でこのあたりでシメなんだよね~ と思いまして、ちゅるちゅる系以外にしてみました!
リーマンの聖地!?お得なランチ系もホント充実してる新橋界隈ですから、迷ってしまいます。

いつも泊まってるホテルからほど近く、朝、二日酔いで帰高する時に通りがかって、その度に「今度行こ♪」と思ってたお店、やっとこさの来訪です。

yamaya3.jpg
日替わり定食(この日はアジの塩焼き) 消費税込み1,000円

これで千円。でも、意外(失礼)と充分に美味しい定食でした。

ちょっと大ぶりなアジ、ランチですから焼き置きでしょうけど充分にホクホク、しっかりとした身♪
小鉢の味付けもなかなか!

で、卓上の メイン その1

yamaya2.jpg

さすが本場の辛子高菜。
これでゴハンがすすむクン♪

でも、この スペシャルメイン! には負けちゃいます♪

さすが明太子メーカーの大手!
これが一人で食べ放題♪ しかも足らなかったら追加もオッケーらしい。

yamaya1.jpg

老舗の味!
秘伝ダレに漬けられた辛子明太子、切り子ですけど味は高級品のと同じですからね。

もちろんご飯もお替わりフリー! 明太子好きの私的には最高のランチかも。
うまし!

yamaya47.jpg

でも…
先月の検診にて尿酸値ちょっとお高めな私、この卵系を暴食はイカンやろ!

というオトナな事情で追加はしませんでした。

☆2014麺163杯目☆(変わらず)

東京行きでは小さめの機体。でも座席シートは案外快適だったり。
IMG_1665.jpg
ANA 566 B737-800(738) 高知龍馬空港
  1. 2014/10/25(土) 05:15:00|
  2. グルメ系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

中華そば 平八 (高知市大津乙@R32大津バイパス沿)

今日は出張と出張の間の平常出勤です。
久しぶりに机仕事をやっちゃおう!と気合いを入れて朝早くから出勤いたしましたが…

結局あまり捗らず… 一息ついたのはお昼時も大きく過ぎてます。

ふと思ったのです。
最近、濃い~系のラーメンばかりだったよね~

heihachi2014101.jpg
中華そば(半玉)

ということで、平八さんの一杯で味のリセット!

いつも変わらないバランスのとれた味。特に今日のは真芯に当たったような感覚です。
ますます美味しくなってるような…

heihachi2014102.jpg

見たまんま。
これが美味しくない訳ありません♪

heihachi2014103.jpg

やっぱり白いストレート麺。 うまし!
半玉大盛りで充分な麺量ですが、次回は一玉大盛り!やってみたくなるくらいの食感。

heihachi2014104.jpg

秋の抜けるような青空!
こんな日にお一人様休暇だったら… 素晴らしい人生を送れるような気がします。

☆2014麺163杯目☆

朝イチ便の東京行き! この日は北にテイクオフ♪
IMG_1605.jpg
JAL1482 B737-800(738/73H) 高知龍馬空港
  1. 2014/10/24(金) 05:15:00|
  2. しょう油系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

味千拉麺 土佐高岡店(土佐市高岡町乙)

今日は息子U-14のサッカーの試合で西方面へ…

帰り道、たまにはトンコツ系もいいね♪
なんてことになりまして、息子が案外好きな部類の味千さんに寄ってみました。

恐るべし食べ盛り!
すでにお弁当を食ってる息子、ここでも大盛りラーメンに唐揚げとご飯のセットをオーダー♪

戸惑うオットーは…

ajitaka3.jpg
しょうゆラーメン

まさかの醤油ラーメンを発注。
でも、冷静に考えますと、もともとトンコツ系ラーメン屋さんですから、醤油っていってもトンコツ+醤油でした。

そりゃそうです(笑

ajitaka4.jpg

でも、これがまた、いつもの味千ラーメンに、ググッと明確な変化を与えててイイ感じ。

結構安価な価格帯ですけど、キクラゲとか具が満載ってところも豪華でウレシ♪

ajitaka5.jpg

味千さんの麺、なかなかしっかり感があって好きだったりします。
ちょっと甘めと表現したい煮卵の味もこのしょうゆラーメンに合ってる♪


ajitaka2.jpg

飲んだら痩せるような気がする! お願いいたします。

☆2014麺162杯目☆

オフショアな風、今日は北向きにテイクオフ!
IMG_13644.jpg
ANA 564 B767-300(76P) 高知龍馬空港
  1. 2014/10/22(水) 05:15:00|
  2. とんこつ系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

チャイナタウンデリ (羽田空港国内線第2ターミナル3F)

今回の出張は肉体的に思いっきり辛かったです…

いうことで、帰りの日には、ちょっと豪華なゴハンを食べて帰ろう!
なんて思ってたのですが、持参してたお金もほぼ使ってしまってしまいました(おバカですね~)ので、結局は空港でいつものように… (涙

中途半端に時間だけはありましたので、ターミナル内のレストラン街をうろうろとしたましたら♪

hasu1.jpg
酸辣湯麺

この 酸辣湯麺 の文字にやられてしまいました。
羽田空港で食べられるとは… ちょっと感激。でもお値段は空港価格!

強いとろみ、シンプルな辛さが、本格的なのかも(笑

hasu4.jpg

ドロッ としたお汁が印象的。
麺を引き上げるのに、重さを感じる感覚… なかなか強力なのでした。

麺量はたっぷりですから、単品でも充分なボリューム!
でも、空港レストランってセットモノも充実してるんで、余裕のある方はそれなりにオーダー可♪ですもんね。

hasu2.jpg

っつい!
調子にのってじゅるじゅるとやりましたら、口の中ヤケド必至…。

案外具だくさんの一杯でした。

hasu0.jpg

先週もなんとか、やっとこさ終わったような感覚でした。
、また今週も出張からの始まりって…。

フリーな休暇、近々絶対取ってやる!

☆2014麺161杯目☆

安定したランディングで着陸!
IMG_14077.jpg
JAL1487 B737-800(738/73H) 高知龍馬空港
  1. 2014/10/20(月) 05:15:00|
  2. 遠征系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

サッポロ一番館(高知市瀬戸南町)

この日は午後からの会議のため、移動中に昼食をとりました。

つい先日、北海道に行ってサッポロラーメンを堪能いたしましたんで、んじゃ地元でもサッポロ!なんて。

は言いつつも、どうも濃厚なんばっかり食べてたからでしょうか?
あっさりサッパリとしたモノがイイのです!

sapporo2014102.jpg
塩ちゃんぽん

野菜たっぷり健康的なビジュアル!
これだったら野菜からダイエットにもオッケーですし、ノーマル比+100円でのトッピング量はおトクです。

軽~く炒められてる具材が美味いね♪

sapporo2014101.jpg

ベースの塩スープも、サッポロ一番館さんらしい美味しさで安心。地元のサッポロ!

黄色いタマゴ麺は細麺ですが、これも大好きな麺のひとつ♪

sapporo2014104.jpg

本場の味! を地元で味わう特集ってのもイイかもね。
次回は… 土佐道路のあのお店かな?

sapporo2014103.jpg

老舗 サッポロ一番館さんらしい塩味も いいね!

☆2014麺160杯目☆

IMG_13933.jpg
ANA 1605 B737-500 高知龍馬空港
  1. 2014/10/18(土) 05:15:00|
  2. 塩系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

旭川らぅめん青葉 千歳レラ店 (北海道千歳市@千歳アウトレットモール・レラ内)

楽しい北海道視察旅行(業務の一環によりますお仕事です)も最終日。(悲


帰路の飛行機便の出発まで少々時間がありまして、新千歳空港に至近のアウトレットパークに寄ってみることになりました。ついでにお昼ゴハンをやっちゃいましょう!

連日、北海道の美味しい海の幸、美味しいお酒をいただき過ぎまして、なんだか身体がお汁系を欲します(この症状、冷静に考えると高知でも一緒です。あ~、どこでもか…)


あるよ!

aoba2014103.jpg
青葉スペシャル醤油らぅめん

やっぱりありました。
フードコートには、ちゃんとラーメンエリアが。

北海道でのシメの一杯!
有名店のラーメンでやれるとは思ってなかったですが、ラッキーです♪

aoba2014102.jpg

ダブルスープの濃厚なしょう油。
グッとくる醤油スープにも負けないチャーシュー、タマゴ、メンマの濃い~味付け。

でもこれが正解!

aoba2014104.jpg

つやつやなちぢれ中太麺、もさもさゴックン♪
どこかで食べたことのあるような感覚… でも食べたことのない新鮮な一杯!


aoba2014101.jpg

北海道はやっぱり美味しいです。

またスグにでも来たいっ!

☆2014麺159杯目☆
  1. 2014/10/17(金) 05:15:00|
  2. 遠征系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

らーめん信玄 南6条店 (札幌市中央区)

秋の北海道への視察旅行でした!(決して休暇ではありません…)


サッポロビール園にて地元の美味しい料理に、北海道でしか味わえないサッポロクラシック ビールを思いっきりご馳走になったそのあと…

たぶん楽しかった二次会(ほぼ爆睡、記憶は飛んでます♪)もお開きとなりまして、シメの一杯!に連れてっていただきましたのが、地元の方々がススキノで飲んだ後に来る確率ナンバーワンとのお店でした。

味噌ラーメンだけじゃなくって、塩とか醤油ラーメンなんかも美味しいらしいです。

shingen2014104.jpg
信州(コク味噌)

が、やっぱし観光客といたしまして、サッポロ味噌ラーメンは外せませんです(笑
肝心のお味の方は…  美味しかった記憶は微かに残ってるような気がします(笑

次回、ぜひシラフで必ず!


なぜか旧藩名にてメニュー構成されてるんですが…

shingen2014106.jpg

ココで「土佐」なんてコールできればオトナ♪
県外遠征時、「高知家」ピンバッチをいつも付けてる私、お店の方からどこまでの郷土愛?って感心されるかも?

濃厚な感じですね。

shingen2014103.jpg

ネギが特筆の旨さだったような…

でも、最大の特徴は、この ですよね。

shingen2014102.jpg

北海道!サッポロ!らしい黄色いちぢれ麺♪

平日の真夜中でも店外までの行列!
お店の中も、各カウンター席の後には次の方が待機、スンゴイっす!

shingen2014105.jpg

ススキノに行ったよ~ 的証拠写真。

shingen2014101.jpg

美味しいウイスキーもご馳走になりました(ような気がします…)

☆2014麺158杯目☆
  1. 2014/10/15(水) 05:15:00|
  2. 遠征系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ