fc2ブログ

ちゅるちゅる系!ライダー

今日もマイベストラーメンを求めて高知を走ってます!最近、ラーメン以外のちゅるちゅる系もやってます!

中華 上海 (高知市中央卸市場)

5月はGW明けから(GW休暇はなしでしたが…)なんだかバタバタと忙しく、あっ!という間に6月になりました…

仕事や会合、段取り事に流されてた感がありまして、シゲキが欲しくなってるんでしょうか?
なんとなく最近、激辛系が続いてるような…

なんて思いながらも弘化台界隈を中央卸売市場、場内に入ってしまってたのでした。
コチラもランパス効果 絶大 ですね!最近、以前はほとんど遭遇しなかった若い女性グループさんも結構な確率でいらっしゃいますもんね!

サタマガTVの影響力+ランパスで認知度アップでしょう♪

syan2014051.jpg
激辛四川ラーメン

今日のも、また、しょう油系の四川ラーメンにしてみました。
マイルドな味噌も濃厚さがなかなかナイスなのですが、ズゴーン!と辛い(シャキーン!ではない)コッチもいいもんね!

やっぱり 赤いね~!

syan2014052.jpg

はなかなか複雑なスパイス系な辛さの集合体だったりします。
食べ終わった椀底には香辛料のカケラが沈殿してますもんね、結構いっぱい。

syan2014053.jpg

スープ量も潤沢なのですが、フツーに見えるストレート麺も量が多いんじゃないでしょうかね?
この一杯だけで、いつも満腹ですもん。

メニュー、これだけじゃなくって写ってないのもありますが…

syan2014050.jpg

ん?
案外、カツ 系の割合が多いような気がするような…   カツカレーラーメン?

☆2014麺83杯目☆
スポンサーサイト



  1. 2014/05/31(土) 05:55:00|
  2. 激辛系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

中華四川料理 湖月飯店 (高知県高岡郡佐川町甲)

この日は息子のサッカーのトレーニング送迎のために日高村方面に行ってまして…

絶賛売り出し中? オムライス街道 をまっしぐら!
と行きたいところなんですが、娘9歳のまさかのイヤイヤ攻撃に放浪の旅に… R33号線を佐川町方面に行ってみましたが、なかなかテキトーなところがナイですね~(娘:ラーメン屋さんNGのため…)

仕方ありませんのでナビにて検索しますと、くに中華料理屋さんが!
佐川町で中華料理店? 国道沿いにはお店を見た記憶ないですし、商店街の通りにもあったっけ?ですが、ま、案外チャーハンが好きな娘ですから、ココやね♪

ナビの指示どおり行ってみますと、街中でもなく、幹線道路沿いでもなく…

少々不安になったとことでナビからの「到着」のアナウンス!
お~!地元の皆さんに愛されてるんじゃろね~ って店構えです。いいね!

メニューを一通り… お!

kogetuhanten2014051.jpg
ドラゴンラーメン

口から炎を吹くかもね~ なんて書かれてるラーメンがあるじゃん!とか思ったら… やっぱし発注してしまう辛系スキーなのでした。

画像以上に鮮やかな レッド!
お味もストレートな辛さ?かと思いきや、なかなか複雑な辛さが満載されてまする… カライ~

kogetuhanten2014052.jpg

あ、でも、味のある黄色い中華麺が美味しくって、激辛さにも頑張ってイッキにすすり込んじゃいます!
中華料理屋さんベースのスープに激辛ダネが相性イイですし、大汗かきかきいただきました♪

kogetuhanten2014053.jpg

娘9歳も、「チャーハン、美味しかったね~♪」と、再訪も 可!な雰囲気ですんで、よかったよかった(笑
じゃ♪ オットー、次回もドラゴン系なのか、それともシンプル基本系を選択なのか… 今から迷う!

kogetuhanten2014050.jpg

娘9歳大好きな一品!で発注のポテト! あらら!これは本格派中華料理屋さん仕様でした。和風に言うところの大学芋… フライドポテトと思ってた娘、人生初のチャレンジ!

とにかく いね! (そりゃそうじゃ)

☆2014麺82杯目☆
  1. 2014/05/30(金) 05:55:00|
  2. 激辛系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

中華料理 萬来軒 (高知市愛宕町)

今日は休暇日でしたが朝イチに会議等々があり、ドコにも行けません…

せっかくのスッキリと空気の乾いた快晴ですが、段取りが良くないのか、ちゃんと休めないんです。
ストレス溜まっちゃわないように、飲み会では ハッスル しないと!(違うし。

てなことで、結局ちょ~どお昼の時間に用事も終わりましたんで、今日はグルメブロガーの皆さんにも大人気!ですが私、なんでかイケズでした萬来軒さんにゴー!してみました。

は近隣の、これまた美味しいラーメン屋さん「じぇんとる麺喰」さんのPのお隣なのですね。100円パーキングの中♪

んで、コチラでの人気メニューといえば…

banraiken2014051.jpg
にらそば

少々意表を突いて、ここはニラがたっぷりなコレいただきました!
豊富な壁メニューの写真面積的にもお店推奨度が高そうでしたんで、ついついオーダーです。

にら+もやし、豚バラ肉も十分♪
サッと炒められたバッチグーな食感がいいね!

banraiken2014052.jpg

先ずはスープをすすりますと… ん?甘口?
雰囲気からは塩の利いたスッキリタイプな味を想定してたんですが、おっと意外なやさしさなのでした。

が、トッピングされてるニラ等々と一緒に食しますと、これがまたナイスなバランス系に変身。
こりゃイイわ~!白ごはん…

banraiken2014053.jpg

透明度の高い中細中華麺?喉ごしよろしく美味しいのです。モッチリさも良好!
このスープでこの麺、次回はシンプルなラーメンを食したいな~ と思ったのですが…

同伴の奥様はもちろんコレでしたんで…

banraiken2014054.jpg
トマトラーメン(えび)

ちょっと酸味は控えめですが、全体的には期待してたとおりのお味。
ホント、こんな味なんだろうな~って思ってたまんまでしたんで、逆にビックリ!
中華料理屋さんらしく、エビも大ぶりですし♪

banraiken2014050.jpg

さすがの人気店ですね!
いろんなメニュー、セットも魅力的!どれもやってみたくなりました。
っちゃうかも…

☆2014麺81杯目☆
  1. 2014/05/28(水) 05:55:00|
  2. 塩系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

中華そば 平八 (高知市大津乙)

5月も後半戦ともなりますと、仕事関係等々の総会やら懇親会やらで、結構お街にくり出すことが多くって…

なぜか昼間は無口なオサーンなのでした。

そんな時にはやっぱしココじゃね?的にクルマを走らせてやって来ました、大津バイパスの平八さん。
自称水分過多(たぶんそうじゃない…)な気怠い体調では、

heihachi2014051.jpg
中華そば(半玉大盛り)

コレしかないでしょう!
ちょいと塩分が勝ってるシャッキリ+スッキリなクリアタイプの一杯で、PM6時には、今晩も笑顔で「カンパ~イ!」って言えるかも? いえ、言わせてください…

heihachi2014052.jpg

新鮮なネギも、ホクホクなチャーシューも、おイタ全開な今週の肝臓のためにイイ!はず。
コリコリのキクラゲは多めのトッピングに 感謝!

heihachi2014053.jpg

麺!やっぱし うまし!
現時点ではココ平八さんちの麺がイチバン好きかも♪

ザクザクとイッキにいただいてしまいます。

heihachi2014050.jpg

今月の飲み会のあと2回。
頑張っていきましょ~!

☆2014麺80杯目☆
  1. 2014/05/27(火) 05:55:00|
  2. しょう油系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

豚太郎七子店 (高岡郡四万十町)

この日はたまにしかない家族全員一緒の休暇日だったのですが…

子供たちはそれぞれ、遊びやクラブ活動なんかで別々の昼食。
ということで、そんな時には普段行けない オトナの辛さ を求めてやって来ました!
今日は時間の都合で高速道(無料期間だけ)利用でしたが、やっぱしR56七子峠を通るのが、ココに来るルートとしては「らしい」ですね。クルマでも♪

少々久しぶりですんで、その激辛さ加減を思い出しつつ発注したのは、

tonnanako2014050.jpg
みそキムチラーメン

ホントはクリアにスッキリと辛いがイチオシですが、たまには違ったのもやらないと記事になんないですから(笑
みそベースってことで、全体では濃くなってるハズなのに、塩と比べると辛さは格段にマイルドなんですよね~。
この、グッとくる辛さもイイんですが♪

tonnanako2014052.jpg

酸味も バランス!
激辛タイプのキムチ、辛さだけじゃなくって味があるから美味いのです♪

豚太郎さんの、豚太郎らしい麺。やっぱしみそとの相性がイチバンな感じ。

tonnanako2014053.jpg

でも、さすがの七子店さんですね。
無料の高速道路を使わず、わざわざ高速道を降りてこのお店に通う常連さんが多いんでしょうね。この日もそんな感じのお客さんが大半のように見受けられました。

tonnanako2014051.jpg

暑いにも辛キムチで大汗かこう!
で、脱メタボを所望… (甘い

☆2014麺79杯目☆
  1. 2014/05/26(月) 05:55:00|
  2. 激辛系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

りょう花南国店 (南国市大そね乙@南国バイパス沿)

初夏の陽気、暑かったこの日は身体が塩分を欲していたのです。
(塩ラーメン食いたかっただけですが…)

ちょうどお昼前に南国市役所まで外出する用事を発見いたしまして、立候補のうえ職場から発進いたします!

ま、大した用事ではありませんので、チャチャっとこなしまして、久しぶりのりょう花さんを目指します。開店時間から次々にお客さんが入ってて人気ですね。

りょう花さん、塩ラーメンのジャンルでは大好きな部類なのです♪

ryoka2014051.jpg
塩ラーメン

見るからに、 としては濃厚そうなビジュアルですし、運ばれてきた途端に感じる節系の香りがイイ感じ♪
これ以上の濃度だと、たぶん塩辛く感じる一歩手前… 絶妙!

たっぷりのキクラゲも嬉しい食感♪

ryoka2014052.jpg

以前と比べてちょっとサイズダウン?な炙りチャーシュー、ごはんに合わせたくなるナイスな味!
サイドメニューの焼豚丼って選択肢もアリですが、それだとやっぱしカロリーオーバーですしね… (悩む

しっかりとしてる黄色い熟成麺も美味しさをプラスです。

ryoka2014053.jpg

美味い麺ですが、不思議に存在感があって、ココでは 大盛り を所望しない私なのでした。(謎
なんでかな~


ryoka2014050.jpg

冷麺も始まってるんですね。
近し?

☆2014麺78杯目☆
  1. 2014/05/24(土) 05:55:00|
  2. 塩系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

たらいうどん 千力(徳島市東大工町)

徳島出張、翌る朝…

あるっちゃあアル、でも定かではナイ…  記憶。

いや~ スマホの記憶力は大変なモノです(笑


たぶん三次会…

tokushima2014052.jpg


通風になるぜよ!

tokushima2014051.jpg

って言ったような…


シメの「たらいうどん」は、数年前におじゃました時の味を思い出した私のリクエストだったそうです…

tarai1.jpg

この大きな桶で三人前?ぐらいですが、アッというまに無くなりました!
やっぱし うまし!

tarai2.jpg

この薬味とネギの中に麺を押し込んで食べる独自のスタイル!
徳島でのシメはやっぱコレだね~♪

tarai3.jpg

この味は食べてみないとワカラナイっす!
徳島 サイコー♪

tarai0.jpg

この後、午前7時50分までの記憶が… ナイ♪(おバカ

☆2014麺77杯目☆
  1. 2014/05/23(金) 05:55:00|
  2. 遠征系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

支那そば 王王軒 (徳島県板野郡藍住町)

この日は午後からの会議、セミナーに参加のため徳島市まで出張でした。

高速道料金の割引が無くなったってことで、結構な料金がかかりますね!徳島までって。
いうことで、経費削減も兼ねまして(笑)、徳島ICのひとつ手前の藍住ICで降りまして、ちょ~どお昼に到着です!

藍住ICから幹線道を使ってのルート上にあるお店、地元徳島の方々の認知度も高かったですよ!

wanwan1.jpg
志那そば肉入り大

ナイスビジュアル! でも、別途にオーダーしないと生卵が付かないのですね。
ま、カロリー押さえたいってこともありますから♪ (じゃ、大はイカンじゃん…)

ちょっとトンコツ臭の強いストロング系って印象。
私的にはギリな範疇ですが好きなタイプの方にはナイスな風味?

wanwan2.jpg

でも豚バラの味はさすがに美味しいのです!
塩としょう油のバランスが素晴らしい~。これで白ご飯をかき込みたいんですけど、今晩は懇親会だしね…。

wanwan3.jpg

中太ストレートのざっくりタイプの麺は粘度の高いスープをまとってちょ~どの太さ!
じゅるじゅる啜る の味もいいね♪

wanwan0.jpg

この濃いめのトンコツ醤油のスープが良かったのでしょう!
調子に乗りすぎた懇親会~シメまでの記憶がまだら模様なのですが… はて?

☆2014麺76杯目☆
  1. 2014/05/21(水) 05:55:00|
  2. 遠征系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ふうちん (高知市追手筋)

この日は久しぶりの打合せがありまして、

んじゃ!と言うことで、お街で焼き鳥で 一杯!(いっぱい?)やりながら…

やり過ぎました。完全に。


でも、なんとか当日中の帰還を目指します!(おりこになってきた♪)
最近、シメはお鮨屋さんのラーメン!なパターンが出来てたんですが、今日は話題の新店、ふうちん さんを狙ってたんですよね!飲み始める前から(笑

fuchin2014051.jpg
中華そば

まずはやっぱしキホン系?なのからやってみます。
事前入手情報からも、有名店のちっちょさん、蔵木さん系の安定した美味しさがあるそうですので、今日はそちらでも食したことのないノーマルをいただきたかったのもあります。

あ~! この濃い~めのちゃんとしたしょう油味、でもアルコールで満たされた身体にはちょ~どな一杯♪

fuchin2014052.jpg

食べてるうちに、明日の二日酔い指数が低減されていくのが解ります。長年おバカやってましたら、そんな感覚も体感できるようになってきたのです(笑

。案外しっかりしたタイプ、ちゅるちゅるしっとりといただきます。

fuchin2014053.jpg

しょう油が美味い印象の一杯。煮干しのも方も同様に、間違いなく美味しいでしょう!
飲んだ後、いつもフラフラと通ってるルート上ですからね、ちょくちょくお伺いいたしまするよ~

fuchin2014050.jpg

噂の 焼きめし も話題通りのお味でしたよ!

☆2014麺75杯目☆
  1. 2014/05/19(月) 05:55:00|
  2. しょう油系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

豚太郎 大津店 (高知市大津乙)

過去記事を見てみますと、約11ヶ月ぶりのリターンです。こちら大津店さん!

もう既に、初夏ですか?的な高知の5月、午前中いつものようにダラダラと仕事をしてしまいまして、カライ~の食ってちょっと発憤いたしましょ!大作戦なのです(笑

出張とかいろんな所属団体の総会とかで忙しい5月(特に懇親会の部?)シャキっとしなきゃね!

tonohtsu2014051.jpg
激辛みそラーメン
やっぱしスゴイぞ! 半端ない辛さにも旨さを感じる♪
食った時には大丈夫!でも後からドーンと胃腸にくるさ(笑
ま、唐辛子とかの天然モノの辛さゆえ、身体にはやさしいシゲキなのかも?

tonohtsu2014052.jpg

それこそ 高知県人にとっては、 安定感の豚太郎 麺。 説明不要!?
この弱ちぢれ具合がイイあんばい、激辛スープに絡まるんです!

とにかく晴天。
こんだけ晴れてたら、午後から休暇でも取って しまいたくなる…

tonohtsu2014050.jpg

その衝動は、たぶん近々実行してしまう? ような気がするような…

☆2014麺74杯目☆
  1. 2014/05/17(土) 05:55:00|
  2. 激辛系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ