昨晩のおイタが悔やまれるこんな日は…
思いっきり美味しいラーメンなんか食べたいな~
なのですが…
今日は時間が
ない!ってことで、職場からほど近く、美味くて安くてスグ帰還♪ 最近しょっちゅうお世話になってる丸亀製麺さんで。
これまた最近のマイブーム(古?)な
釜揚げ やってみましょ♪

釜揚げうどん
280円ですからね。このコスパは素晴らしいです、ホント。
単品ですと栄養価が単純ですし、ネギをたっぷり投入いたします! つけ出汁はココのが好きです。
熱湯の中で泳いでる麺が美味いんですよね!
並 だと、普段だったらちょっと物足りないんですが、体調不良な今日はジャストなボリューム(笑
塩分補給で体調回復を促進いたしましょう!(水もガブガブ飲んじゃいますが…)
ん~、昼食をお汁系でいただきますと、午後からなんだかイイ感じに調子よくなるんですよね~♪

子供たちの夏休みもあと少し。
来週からは私のお一人様平日休暇も復活!ってことで、そろそろツー企画なんか立てないと♪
☆2013麺
132杯目☆
スポンサーサイト
- 2013/08/31(土) 05:55:00|
- うどんそばパスタ系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
子供たちの夏休みも終盤戦。
家族揃っての休暇がなんとか取れましたので、久しぶりに九州に行ってみました!
今回は、大分市でのJリーグ観戦+軍艦島上陸(長崎)がメインの旅程、会場の大分銀行スタジアムがドーム型スタジアムだったので豪雨の中でも快適な観戦♪だったのは良かったのですが…
ナント!翌日の軍艦島ツアーは悪天候のため欠航の様子…
仕方ありませんから、急遽予定を変更!
メジャーらーめん屋さんの本店来訪の旅!(第一回?次はあるのか… 未定)
ということでやってきました!
博多とんこつラーメンで全国区のメジャー店、一風堂さんの
総 本店です。
総本店での鉄板オーダー、
ん~ツートップメニューの白丸元味、赤丸新味のどっち?

白丸元味
グラグラと迷ったんですが、お店を仕切る?おばちゃんのアドバイスから、総本店では、よりトンコツの濃厚さが味わえる味だそうで
白 にしてみました♪(他店舗では逆に、赤丸新味のほうが白丸元味よりも濃厚な味付けとのことです)
さすがの味ですね!
トンコツらしい濃厚クリーミーなスープなのに全くイヤな臭みを感じないトンコツ。これが全国で展開できる味なのね~ なんて妙に納得してしまいました。

もちろん、その濃厚なトンコツスープとよくからむ極細ストレート麺は小麦感も良好!
替え玉 必至な美味さ!
あ~、わざわざ高速道路を途中で降りて、寄った甲斐がありましたよ、総本店さん♪

ですがラーメン嫌いな娘8歳は、今日も餃子+白ごはん…
☆2013麺
131杯目☆
- 2013/08/29(木) 05:55:00|
- とんこつ系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
この日も調子よく…
やっぱり昼間のお仕事以上に長時間、マジメに取り組んでしまいました…。 街飲み。
最後の一杯、シメのも美味しかったな~♪

なんて言うカクテルかは不明…。
で、帰りのもう一杯!

つけ麺
なんと!今日は飲んだ後なのに、ガッツリとつけ麺です。
ま、一次会ではホンモノのビールが美味しく、ろくに食べずに飲みに走ってしまいましたから…。時間的にも食後6時間ほど経過してますし(笑
添えられてるレモンを振りかけて、1/3ほどの麺をいただきました。

これだけでも
ウマシ!ゴリッゴリ系な味のある
超 極太麺。
今風、最先端な豚骨魚介のつけ出汁もいつもの美味しさ!

真夜中のつけ麺も、たまにはいいね!
でも、ここの煮干しラーメンでシメると幸福感たっぷりで帰還できますし…
☆2013麺
130杯目☆
- 2013/08/27(火) 05:55:00|
- つけ麺系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今晩は久しぶりの
街飲み なのです♪
ということで、今日のお昼は体調を
整 えまする!的なお店を選択。桟橋通の川崎さん。
しかも、普段だったらお気に入り♪醤油ラーメン(大)をオーダーするところですが、ニンニクってところが今晩に備えて
リキ 入ってる証拠だったり(笑
今晩のメンバーは強者揃い!
なんとか
おバカ にならずに帰還したいな~って

ニンニクラーメン(大)
これこれ! いつものこの味。ニンニクも
いいね!モヤシにキクラゲ、控えめなチャーシューも、らしくて嬉し♪

やっぱりバツグンの
安定度 ですね~。
若干もっちり?ちょっと濃いめのスープをイイ具合に含む中太麺が
ウマシ!大盛りでも後悔しません(笑

今日の昼食も充実した一杯でしたよ。

ちょっとだけ空が高くなった… ような…。
でも、陽当たりはまだまだ
高知の日差し ですね。
☆2013麺
129杯目☆
- 2013/08/25(日) 05:55:00|
- しょう油系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日はお昼前に職場で
うどん 話が盛り上がってましたんで…
いつもの丸亀製麺さんを目指して発進いたしましたが、
急~に、
げそ天が食べたくなりまして、
んじゃ! ってことで南国バイパスをそのまま東進!
途中、味噌ラーメンの國丸さんにグラッときつつも(笑)
たも屋さんにやってきました♪

釜揚げうどん(大)
私の中ではなぜか、
げそ天=たも屋さん!的な発想があるようです(笑
最近ちょっと
釜揚げ うどん にもハマッテルんです、私。
熱過ぎず、冷たすぎず… な中途半端な温度設定がお疲れ気味の胃腸+肝臓にやさしいイメージだったり?

出汁もストレートど真ん中!
あんまりあれこれ突飛さがないスタンダードな
お汁 にホッとします。
ブリッブリな
コシを感じない釜揚げの
ユルさ がイイんです。

たも屋さんだと、
大のサイズがちょ~どなんですよね。
一玉が若干少ないのかな?
ですが、うどん(大)+げそ天ってなりますと、ちょっと食べ過ぎ…

お盆を過ぎた高知の
夏。
☆2013麺
128杯目☆
- 2013/08/24(土) 05:55:00|
- うどんそばパスタ系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日もちょうどお昼時に高知市中心部に行かなければならない用事がありまして…
特に考えもなく、運転してましたらなぜか道順が電車通りになってまして、
じゃ!ってことで久しぶりに
鳳来 さんに寄ってみました♪
この
暑さの中ですから、
酸辣湯麺 のスッパ
辛い~のがいいかな~ なんてメニューを徘徊してましたら…
!
五目ソバ
普段は絶対にオーダーしない系のを
即 発注してしまいました!(やっぱし暑さにヤラレテル?)
白湯スープに
野菜 タップリ!
エビ、イカなんかの魚介系に豚肉やキクラゲも
ナイス!二種あるベーススープのもう一方、
グッ と
節 香る鳳来さん的和風なスープとは方向性の違う、ホッとするような優しい白湯スープもイイですね~♪

最近の私、
スパイス控えめ! ありのままの味を楽しもう♪ なんて、ちょいとオトナな私なのですが、デフォで投入されてる粗挽きコショーが妙に合ってて納得したり♪

まるくやさしいスープをしっとりと含む中細麺、いつも通りの美味しさです。
野菜って、
甘いのね…
全方向に尖らず、ひたすらまる~いこの一杯。
やっぱ、どこのメニューでも王道系に位置する五目ソバをオーダーする人って… オトナな方が多い?
ような…。 でもないか…。
☆2013麺
127杯目☆
- 2013/08/22(木) 05:55:00|
- 塩系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
この日は息子U-13のサッカーの試合観戦でいの町まで。
せっかくの
いの町 ですからね!
と、同伴の奥様、以前から興味大なお店ってことで、前日の晩からこちらの大将とご懇意な
Aotakeさん から直に
おおた さん情報をチェック!
お盆休みも終わってこの日から営業を再開されてるってことで安心の来訪です♪
私、ひとりチャリダーでおじゃましました
前回来訪時は
ツートップメニューの醤油でしたので、今回は…

中華そば(塩)
もう一つのトップメニューの
塩。
ご覧の画像からイメージしました味… 期待していた以上に画像と味が繋がりました。
ウマシ!(久しぶり?の大文字)

シンプル、でもちゃんとシッカリと整った素晴らしさを感じた前回の醤油の中華そばよりも、ちょっとだけ透き通った見た目の差、
そのまま♪ジャブジャブすすってゴクゴク飲み干したい一杯。
迷う。次回のオーダーは塩?醤油?困るのことよ~(笑
これは念願成就の奥様仕様、セット。

ごはん、おかずも画像のまま!美味。リピート確定とのこと。
これはラーメン好きじゃない娘8歳仕様、冷麺。
なんと!彼女的お気に入り系に推挙? 一人前をひとりでほぼ完食。機嫌もイイ♪

シンプル+清潔感満載な店内、気のいい大将が丁寧に作ってくれる中華そば
また近いうちに食べに来たいな…。
☆2013麺
126杯目☆
- 2013/08/20(火) 05:55:00|
- 塩系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今日のお昼は最近オープンされたお店、麺王さんのフジグラン葛島店に行ってみました。
高知ではなかなか徳島系ラーメンが食べられるお店がないんですよね…。
チェーン店の麺王さん、
繁華街のど真ん中!追手筋店さんへはたま~に、飲んだ後の
シメ!に行く時があるのですが、もちろん一度も正常な身体ではいただいたことがありません(笑
ということは、今回が
シラフ でいただく初めての
麺王 さんっちゅうことに♪
オーダーはもちろん!

徳島ラーメン(かためん)+生卵無料サービス
基本の一杯から始めましょう♪
麺の硬さは
バリカタ まであるようですが、今日はその手前、かためんをいただきます!
ちょっと甘辛く、
すき焼き 味とも言えるスープがいいですね~!

固めの茹で加減でもさもさ感のある細麺、濃い~いスープで流し込むには量が少ない!(残念…
次回、
つゆだく発注予定!(笑
やっぱり徳島ラーメンも
いいね!
麺王さん、
P問題にデリケートな私、繁華街の追手筋のお店はお昼にイケズでしたが、こちらはショッピングセンター内ですから安心ですね!
葛島界隈もラーメン激戦区になってきてます?
☆2013麺
125杯目☆
- 2013/08/19(月) 05:55:00|
- とんこつ系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
この日は朝イチからラーメン激戦区のR32号線大津バイパスに
ゴー!です。
前回の車検から2年、何事もなく…(若干、
ラジエタなんかが新しくなったり)楽しいバイクライフを送りました。ホント早いものでまたまた車検です。
前回はユーザー車検でしたんで、今回はバイク屋さんでキレイに点検整備をしてもらっての安心車検を受けたい! ところではありますが…
最近、我ながらなかなかの
無駄遣い大王!と化しておりまして、ちょっとピンチなのです(汗
なので…
今回もユーザー車検にチャレンジ!してみました。
ま、詳細は前回受検時と大差ないので割愛です。
でも、今回の検査事項ではオール一発オッケー!じゃなく、多少NG項目がありましたので、そのあたりを…。
車体各部の点検、ボルト類の締め付け、後付部品の取付具合に結構シビアになってるような気がしました。じっくりしっかり車体を覗きこまれますので、オサーンちょっとビビリました(笑
なんとかかんとか各検査事項をクリアしまして、あとは最終項目のヘッドライトなのですが…
最難関!光軸検査のビミョーな間… この間がドキドキ(汗
判定は…
×あ~あ。テスター屋さんに行って(スグ近くですが)お直しかぁ…(数千円かかちゃいますね~)
と 思ったところで優しい検査員のおじさん、「ほんのちょっと光軸が低いね、ライトの上部をチョット押してみて! あと、光量も足りんき、計測機械がきたらエンジン3千回転で固定して! もう一回だけね!」
ラッキー!その場でグッと力業! 照点が微妙に上向きになったかな?あとは運に任せてアクセルを3千回転でキープ!
静かでスムースなホンダ直四エンジン♪ ノーマルマフラーも
いいね!なんて余裕はありませんでしたが… 結果は
○「おにーちゃん、お疲れさん! あとは事務所で手続きして、気をつけてね~」と、優しい検査員のおじさん。
ありがとうございます!「ワタクシ多くの皆さんのお力添えのうえで元気に暮らせております」

記念に一枚。
高知運輸支局の皆さん、
いいね!帰り道。年甲斐もなくルンルン(笑)な気分になりまして、ちょっと海沿いから帰宅いたします♪
お盆シーズン、桂浜へと続くこの道も昼間は大渋滞でしょうかね?

片手では持てない
超ヘビー級なノーマルマフラー。車検時のみの雄姿。記念に一枚(笑

このバイク、大きすぎて重いし、取り回しも大変なのですが、走り出すと
楽しいんです!
でも、何歳まで乗れるのかなぁ…。
とりあえず
安全運転 で行きましょう♪
※今回の車検費用
自賠責保険料 13,640円(2年間)
自動車重量税 3,800円
検 査 料 1,700円
用 紙 代 25円
合計 19,165円(前回比-1,070円)
車検時の走行距離:32,531km(前回比 9,200km 2年で…)
- 2013/08/17(土) 05:55:00|
- CB1300SF
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
連日
暑い日が続いてますね~
そうです。
こんな
暑い時には… やっぱり
熱いラーメンやね!
しかも、めっちゃ熱いラーメンって言ったら、
コレ!?
鍋焼きラーメン
鉄鍋! 暑い時には熱いモノ!って言ってもほどがあります…。 ついに昼間でも
おバカ スイッチが入るようになってしまいました(笑
若干の反省とともに鍋ぶたをパカッとやりますと…

本場 須崎の鍋焼きラーメンとは趣が違いますが、予想通りの
上海さんらしい鍋焼きスタイル!
豊富な野菜類にエビ・鶏・チャーシューが、ノーマル比 グッと複雑+濃厚になってるスープの具に最適♪
思ってた以上に
いいね!
いつもの麺は多少固茹でではありますが、鍋焼きラーメン専用麺ではないようです。
熱さと格闘!
頑張ってすすりましょう♪

案外 意表を突いた真夏の鍋焼きラーメンもナイスな選択肢だったり?
でも、鍋焼きラーメン特集はやっぱり
真冬 がいいね!
☆2013麺
124杯目☆
- 2013/08/15(木) 05:55:00|
- 鍋焼き系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
次のページ