fc2ブログ

ちゅるちゅる系!ライダー

今日もマイベストラーメンを求めて高知を走ってます!最近、ラーメン以外のちゅるちゅる系もやってます!

鍋焼きラーメン 橋本食堂 (須崎市)

今日はお二人様平日休暇です。

ですが、例によって子供たちが学校から帰宅する午後3時頃までしかフリーな時間がありません…。


ということで往復+食事時間で2時間ちょっと!
こんな寒い日には… 今朝も氷点下だった高知市を抜け出して、またまた須崎市まで鍋焼きラーメンを食しに行こう!なのでした。

今日もクルマですがコチラ橋本食堂さんは結構Pが豊富ですんで安心ですね!(いえいえ!そこは全国区の人気店、開店11時の10分前着でしたが、もうすでにお店前Pは一台分しか空いてません…)


で、11時定刻オープンで店内になだれ込みます!(パチンコ屋さんじゃないですよ~)

hashimoto201301291.jpg
鍋焼きラーメン(大)

鍋焼きですと、いつも湯気と沸騰具合でイマイチな画像に…。


さすがの人気店!
親鳥の出汁感が濃厚♪ 一杯当たりに入ってる親鳥の量も他店の倍以上ありそうです。 ウマシ!

hashimoto201301292.jpg

鍋焼きラーメンらしい黄色いストレート細タマゴ麺♪
スープの沸騰具合を見るだけで温まりそうでしょう♪


写真を撮ってたら…
お店のオネーサン「タマゴ沈んでるからレンゲで出してね~」
私「は~い!混ぜ込み派だから大丈夫っすよ~」←イマイチかみ合わない会話?

hashimoto201301293.jpg

「あ!写真ね♪ 了解っす!」
もうひと混ぜてしてしまいましたが、ま、せっかくですからタマゴを浮上させましてもう一枚!
あ!これも臨場感アリ♪でしょう?


hashimoto201301290.jpg

新横浜のラーメン博物館に期間限定で出店中の鍋焼きラーメンって、どんな味?どこのお店の味に近いんでしょ?
残念ながら出店期間中に横浜に行く予定がありません…(涙


☆2013麺14杯目☆
スポンサーサイト



  1. 2013/01/30(水) 05:55:00|
  2. 鍋焼き系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16

ラーメン家 ひろき (香美市土佐山田町)

前の晩はお街でおきゃく(土佐弁:飲み会ですね…)でして、カツオのタタキでめっちゃニンニクを食っちゃったんです…


けだるく臭~い体調、できればまったりとしたいような…
ですが、今日の午前中は久しぶりに家族全員が揃ってのヒマヒマ休暇日!の土曜日…。
ですので、息子が今春から通う予定の中学校サッカーの公式戦を観戦してみよう!ってことで県東部の香南市までプチドライブです。


が…
試合観戦もそこそこ?ちょうどお昼前だったってことで前半も終わらないのに、早々に「ラーメン食べに行きた~い!」体調不良のおっとーも「行こ、行こ!」。
で、息子のリクエストで、久しぶりにひろきさんへ♪

hiroki201301261.jpg
にんにくラーメン(大)

昨晩あんなにニンニク食ったのに…。またまた大メーワク必至ですね。
こちらのにんにくラーメンもビリビリ系ですから♪


デフォのしょう油ですと、ちょっと特徴の感じるやさしいスープなんですが、それが刺激的なオトナの一杯に激変なんですよね~。

hiroki201301262.jpg

この過激なニンニクもクセになります!
メニューのどれもが美味しいんで、いつも迷っちゃいまする…(笑

hiroki201301260.jpg

メンマまで美味しいひろきさん。いいお店ですね♪


☆2013麺13杯目☆
  1. 2013/01/28(月) 05:55:00|
  2. しょう油系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ラーメン専門 川崎(高知市桟橋通)

今日はから決めてたんです!
ずぇったい、お昼は 川崎さんニンニク!って。


最近の私的 減塩+弱メタボ対策にストレスを感じたのか、昨晩のに出てきたのが何故かコチラ川崎さんのニンニクラーメンだったんですよね~!(お気に入りはデフォのしょうゆ(大)なんですけど…笑)


ということで、

kawasaki201301241.jpg
にんにくラーメン(大)

説明不要! 桟橋通の川崎さんのラーメンの味です。
ウマシ!

kawasaki201301242.jpg

(大)でもスルスル~ってイッキですから口の中は激しくヤケドやけど(笑?


最近はお残ししてたお汁、今日は食ですから…(反省
減塩対策は二日平均でっちゅうことで♪

kawasaki201301240.jpg

若かりし頃は…
「カラ口」(醤油味)
「ムツコイ」(脂っこさ)
「カタイ」(麺ゆで方)
ってオーダーしてたんですけどね~。フツーに変わったのっていつ頃からだったか…


☆2013麺12杯目☆
  1. 2013/01/26(土) 05:55:00|
  2. しょう油系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

小料理・めん処 ぼっちり (須崎市緑町)

今日(1月22日)は、お一人様平日休暇!
しかも!
今年めての、完全お一人様♪ なのです!




が…




なんと!
昨年11月中旬に納車となったクルマが、約2ヶ月で早くも千km走行…。今月の残りの休暇日には全て予定が入ってて、今日しか自由時間?がナイ!
ということで、絶対点検に行かなくちゃ!なのです。

しかもそのクルマ、なんだかんだと大人のしがらみがありまして、ディーラーが須崎市なんですよね~。
ま、ドライブも嫌いじゃないですし、私的にはトーゼン「鍋焼きラーメンでも食するキッカケになるじゃん!」ぐらいの軽いノリなんですが(笑


ですんで、点検仕上がりを11時前にセットしまして、ディーラーからスグのこちら、ぼっちりさんへ ジャスト!
シャッター時間に一番乗り入店デス♪

botti201301221.jpg
鍋焼きラーメン

こちらの鍋焼き、具だくさんなんですよね~♪
チャーシューとキクラゲ、もやしまで入ってる鍋焼きラーメンって珍しく思うんですが、この豊富な具材のおかげでしょうか、鍋焼きラーメンにありがちな塩~!って印象がナイんです。(鍋焼き食ったら水ゴクゴクってなりませんか?)


いいね!
麺は一般的な鍋焼きラーメン用タマゴ麺よりもちょっと透明感のあるタイプ?
しっとりもっちりも麺も、ぼっちり♪

botti201301222.jpg

キムチ鍋焼き、激辛鍋焼き、ネギ鍋焼らーめんなんかの変わり種鍋焼きラーメンシリーズもやらないと!ですね。


botti201301220.jpg
居酒屋メニューも興味ですんで、今度はお泊まりで来ちゃいましょうかね!



で!
本日の全ての任務を午前中に完了させて帰宅した私、つ、ついに、バイクでゴー! なのです♪ バイク乗る記事っていつ以来?(苦笑

ちょうど午後からは晴れてくるって予報でしたんで、子供たちが学校から帰宅する3時までの2時間、どーしようかと18秒悩んだ?結果、またもや浦ノ内湾一週パトロール!

cb201301222.jpg

いや~、こんだけ乗ってないと、全く乗れませんね…。クラッチはギクシャク、アクセルはドンツキ!
おまけに一時間ほど乗っただけで握力が…(反省+アブナイ!

こりゃ、バイク乗るために日々の鍛錬が必要ですわ~、ホント!
ですがバイク、楽しい♪

cb201301221.jpg

高知の今日のこの陽気! 18℃ もうですかぁ? グリップヒーターも全く必要ナシ!
ってまだ1月ですから… まだまだ鍋焼きラーメン オンシーズン!ですよ♪


☆2013麺11杯目☆
  1. 2013/01/24(木) 05:55:00|
  2. 鍋焼き系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

兵庫ラーメン土佐山田店 (香美市土佐山田町)

今日は午前中に香美市内の役所にちょっと用事がありまして…



ってことで、コチラとラーメン家ひろきさんのどちらに行こう?
迷いに迷いつつ土佐山田町までやって来ましたが… あ!ひろきさん、今日は定休日でお休みですね!


それじゃ!
久しぶりに心おきなく兵庫ラーメンさんのチョイ細麺を堪能いたしましょう♪


兵庫ラーメンの土佐山田店さんって… 私的イメージが激辛系!なんですよね~、みそキムチラーメンや激辛ラーメンなんかが印象的だったんで♪

ですが現在の私、塩分カット!にリキ入れてますから、漬物系なキムチはちょっとね…


なので、今日のところは、

hyogo201301211.jpg
チャーシューメン

兵庫ラーメンさんのしょう油ラーメンも、店内POPで「いいスープがとれてます。」ってご主人さんが言ってるように、なにげにナイスですね!


最初の一口、ちょっと甘い? とも感じたスープが表面に浮かぶワカメちゃんの影響を受け、食べ進むほどにイイ塩梅になりまする~♪ ←ココで「調子に乗ってスープを飲み干さないように!」との保健師さんからのご指導を思い出す私…(涙

hyogo201301212.jpg

薄い塩味の厚切りチャーシュー、枚数もボリュームもバッチシ!
麺を大盛りにして炭水化物を多量摂取するよりも、その分を良質なタンパク質に置き換えて肝臓を元気にする作戦!最近なかなか計算が緻密になってきた? ちゃうか…(笑


デフォのしょう油ラーメンが美味しいってことで、今後のオーダーが楽しみ!

hyogo201301210.jpg

今日も さぶっ!
ラーメンすすって午後からもひと頑張り♪


☆2013麺10杯目☆
  1. 2013/01/22(火) 05:55:00|
  2. しょう油系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

中華料理 鳳来 (高知市葛島)

今日は気分的に、スーラータンメン!

なイメージでして、久しぶり+ピンポイント的に鳳来さんにやってきました♪




なのですが…




ま!
お久ですんで、もしかして新メニューなんてあるかもよ!と思って一応メニューなんかを見てみましたら…


hourai201301181.jpg
ラーメン
ホント、たま~にフッと食べたくなるんですよね! ココのデフォルトラーメン♪


中華料理屋さん的なラーメンじゃなくって、バッチシ節系の効いた和風的?テイスト満載の一杯を、ニタつきつつイッキにすすり込みましょう♪

hourai201301182.jpg

シャキシャキもやしに味のあるストレート細麺もイイ!
結構濃いめ?な味付けのチャーシューは、チャーシューメンで白ごはんとセットでやりたいところではありますが…


そ、それは脱メタボ+血圧正常化!(もはや今年のメインテーマっす!)を達成した時のお楽しみ♪ ですね!(んん~、その前に、目標設定ってことでやっとく?… 迷)

hourai201301180.jpg

ココ、鳳来さんの麺、標準よりもチョイ細いんで、とろみのあるスーラータンメンなんかだと若干ゆるく感じるんですが、このシンプルなラーメンですと、イイ具合のカッチリ感と麺の味が楽しめて、ウマシ!ですし♪


☆2013麺杯目☆
  1. 2013/01/20(日) 05:55:00|
  2. しょう油系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

豚太郎七子店 (高岡郡四万十町)

今日もお二人様平日休暇です。


気になってたんです!
昨年12月、高知自動車道の西の終点が中土佐ICから四万十町中央ICまで延伸しましたが、R56七子峠を一気にジャンプして四万十町市街の手前まで行き抜ける格好ですんで、高速道を使うとコチラ、豚太郎七子店さんを通過することがなくなるんですよね…。(この時間、七子峠の下から峠までの対向車はちょうど10台でしたし…)

ですんで、いつも大人気!私も大好きな七子店さんの現状はどーなんでしょ?って。(ちょっと心配だったりも…)


で、高速道が延伸するまでは平日でも待ち時間ができやすい11時半に到着です。







広い駐車場にはクルマがまばらです…
やっぱり高速道の延伸でしょう、この時間帯でも待たずに着席できました。ま、その後は順調にお客さんの出入りがあり、正午にはほぼ満員! 安心しました!

高速道の延伸後も、「この場所で頑張る!」とのことですので、これからも時間を作って、オール下道で(できればオサーンライダーで♪)七子峠のクネクネをちょっぴり楽しみつつ来ますよ~♪

tonnanako201301161.jpg
ニンニクラーメン+激辛キムチトッピング

今日は七子店さんでお初なニンニクラーメンをオーダーしてみました!
ココには卓上に生ニンニクおろしがありますんで、一度だけキムチラーメンに入れてみたんですが、やっぱりスッキリシャープな辛さがイチオシ!だよね~って感覚がありまして、それ以来ニンニクの投入はなかったんですが…、今日は、元からのニンニクラーメンってどうよ?的好奇心がでたんですよね♪

tonnanako201301163.jpg

…。

これは… かの有名?な豚太郎南国バイパス店さんの超過激系ニンニクラーメンに迫る勢いですね~。生+揚げニンニクが相当なボリュームで載っかってまするよ!

こりゃ明日の午後あたりまで大メーワク人の完成ですね…。

tonnanako201301162.jpg

激辛キムチ!
今日も辛ウマ! イイ感じに漬かってて… (今日も減塩対策は無視!)


寒いけどイイお天気!

tonnanako201301164.jpg

今度はバイクでシュイーン!って来ますからね♪(もちょっと暖かくなったら…)


☆2013麺杯目☆
  1. 2013/01/18(金) 05:55:00|
  2. 激辛系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

やっぱりね!中華そば 平八 (高知市大津乙)

今日のお昼はどうしても、




どうしても、こちら 平八 さんの中華そばを食べたかったんですよね~♪

最近、弱メタボに加えてちょっと高血圧な傾向を指摘されました私、塩分控えめ! 今年のテーマに加えまして、健康に留意してるんですよ…(涙



目指せ減塩!
梅干し、漬け物、焼き魚、干物系に明太子…、あ!生ハムやソーセージ、練り物系なんかの塩分大盛り?な食品も大好きな私、そんな欲望を出家したかのように抑制してまするに…




早くもリバウンド? あ~塩食いたい~!

やっぱりカラダ的塩分保持のため、たまにはラーメンも食べないと… ね!

heihachi201301151.jpg
中華そば

こちらの中華そば、以前からちょっとしっかりとした味付けに素晴らしいバランスを感じてたんですよね~♪
カラダの塩分濃度が薄口になりつつあるんでしょうかね? いつも以上に 感じてウレシ!



コリコリのキクラゲにチャーシュー、一気にズルズルすすり込みましょう♪

heihachi201301152.jpg

やっぱりね! 平八さん ウマシ!



平八さんでのもう一つのお気に入り!

heihachi201301150.jpg

この割り箸の使用感が絶妙♪
ちょっと細め、軽くて振りやすく、ラーメン屋さんの割り箸的には最高峰に感じます!


☆2013麺杯目☆
  1. 2013/01/16(水) 05:55:00|
  2. しょう油系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

高知たかす食堂(高知市高須)

R55高須バイパスを高知市中心部に向けて西進中…



思い出しました♪ 経費削減!
takasu2013011200.jpg

セルフ食堂のたかす食堂さんです。
昨年末だったでしょうか? このステキな無料券の綴り(数枚セットなのです♪)をレジでなにげにもらったんですよね!

コレ、有効に使ってオトクにお昼をやっちゃいましょ!な緻密な計画を立案です♪




なのですが…




最近ちょっぴり高血圧系な私、今年はできるだけラーメン食わないゾー!で定食屋さん選択なのに…

takasu201301121.jpg
食堂のラーメン

結局かよ… なのでした。

これといった特徴のあるラーメンではありません。たぶん業務用ラーメンスープ(結構が強い?)に汎用麺。

でも、 白ごはんとセットになると俄然リッチな定食に♪(個人的見解…)

takasu201301122.jpg

この、不思議な透明感のあるしょう油スープが…
フッと訳もなく、ごくごくたま~に食べたくなるような気もするような、しないような…(謎


メインの玉子焼 まさかの写真撮り忘れ… (次回必ず!)

takasu20130112000.jpg

コチラ、ごはんが美味いんです!


☆2013麺杯目☆
  1. 2013/01/14(月) 05:55:00|
  2. しょう油系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

まこと食堂 (宿毛市片島)

久しぶり?のお二人様平日休暇です。


子供たちが学校から帰宅する15時までにリターンできる時間距離…


ナイスヒラメキ♪
先月延伸開通した高知道の中土佐IC~四万十町中央ICを使ってラーメンなんかイイでしょう!

高知市内から幡多方面へ行く際にちょっとネックと言われてた?R56七戸峠を高速道でパスする新ルートですからね!(オサーンライダー的にはちょっぴり嬉しいクネクネ峠なのですが、フツーに考えまするに面倒くさいカーブの連続だったりするんでしょうね~)

こりゃ幡多方面が近くなりましたね~♪
宿毛市の片島、まこと食堂さんまでまったりドライブでも2時間半ですから!


で!ジャスト開店時間の11時着♪

makoto201301101.jpg
中華そば

まこと食堂さんお初の奥様がスープを一口…「なつかしい♪」
でしょう!初めて食べるのに懐かしさを感じる味なんですよね。
しかも、昔ながらの~って抽象的な印象じゃなく、コレ!この味! うんうん♪


デフォで投入されてるコショーに若干が利いてるスープ、やっぱり ウマシ!

makoto201301102.jpg

麺も好き!
ノーマルでも麺の量が多めなんでしょうかね? 不思議と満足感があるんですよ…。



今日はお二人様ですからね!

makoto201301103.jpg

やきめし もやっちゃいまする。
具がたっぷり! 家庭的でも好感の持てるイイ味♪ スプーンを包むペーパーナプキンもなにげになつかし嬉し!


makoto201301100.jpg

素晴らしく天気のイイ一日、ラーメンも美味しいし、大満足のドライブでした♪


☆2013麺杯目☆
  1. 2013/01/12(土) 05:55:00|
  2. しょう油系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
次のページ