fc2ブログ

ちゅるちゅる系!ライダー

今日もマイベストラーメンを求めて高知を走ってます!最近、ラーメン以外のちゅるちゅる系もやってます!

すみび焼 てん (高知市帯屋町)

高知大丸の東、すぐですね♪


いつもながら、一次会が遅くからだと、ひとり0.5次会をやってしまいます…。
これがオデブのもと…。



ま、やってみましょう♪

ten2.jpg

とりあえず。

ですね。



いつもの…

tenkamo.jpg

かも。美味い!




濃厚な味…

tentamago.jpg

卵焼き。

以外と人気です!




ビールに合う! 熱燗でもイイけど♪

tenoya.jpg

親鳥。

香ばしさ、味があります。



+生ビール3杯で 2,700円。いいでしょ!

ten1.jpg


じゃ、一次会へ ゴー♪
スポンサーサイト



  1. 2012/03/31(土) 18:20:00|
  2. グルメ系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

らーめん工房 りょう花 高知インター店(高知市杉井流)

こちら、りょう花さんと言えば…

丁寧に仕込まれたコク深い塩ラーメン!ってイメージです。



ほとんどのお客さんが塩系のラーメンをオーダーですもんね!

わたしも好きですよ~♪



ですが、今日は違います!

りょう花さんにも「しょう油ラーメン」あるんですよ!知ってました?
メニューでもホント小さく、端っこに、ちょこっとだけ載ってるんですよね~(笑



で、

ryosyo1.jpg
しょう油ラーメン 630円

うわっ! これは濃そうですねぇ…。薄~い上品な感じの透き通ったスープを想像してましたんで、軽く衝撃を受けてしまいました…。



どうなんでしょう?
ビジュアル的にはしょう油の濃さが前面にあるようですが…

ryosyo2.jpg

いえいえ♪
視覚的な印象とは反して、思ったよりもマイルド系ですね。もっとしょう油してるかと思ったんですが。

香ばしく炙られたチャーシュー、キクラゲ、ネギ、それに味のある麺
どれもホント造り込まれてるって印象です。



ですが、こちらのぜいたく感のある美味い基本スープは、やはり塩系ラーメンとベストマッチですね!

ryosyo3.jpg

ホント、ちゃんとしたチェーン店(フランチャイズ?)だと思いますよ、りょう花さん!

  1. 2012/03/31(土) 11:20:00|
  2. しょう油系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

圑十郎 (高知市本町)

カテは一応「激辛系」に振ったんですが、激辛ラーメンではありません!



県庁にちょっと用事がありましたので、今日のお昼はコチラ♪

ここ團十郎さん、高知のカレーフリークの皆さんにとってはメジャー処?じゃないでしょうかね。カレー好きの方から、たまにウワサを聞いたりしますんで…。


いつも通ってる電車通り沿にずっと以前からあるんですが、なぜか今まで積極的に行きたい!って思ってなかったんですよね~。理由はないんですが何となくでした。



今日気づいたんですが…、

それは…、



店先のテント看板には「カレー・ラーメン・コーヒー」…。
この順番から勝手に推測するとカレーがメイン、ラーメンはセカンドポジション…。ってことは、ラーメンよりカレーが美味しい?と。

じゃ、カレー食いたくなっちゃいますし…。


ま、とりあえずメニューでも♪



あ~! ちゃんとあるじゃないですかぁ。

コレ♪

dan1.jpg
カレーラーメン(L)750円

カレーライスとラーメンのセットじゃなくて、カレーうどんのラーメン版ですね!



なんか様子が判りませんので、一混ぜしたら…

dan2.jpg


あ~、コレ、カレー好きな方には最適なラーメンかも。

カレースープ自体はもちろん香ばしく、しっかりとした出汁感もプラスされてますね!
麺もこの濃厚なスープに負けてない丈夫さがありますよ。




ですが、私的にはカレーにはご飯がイイっす♪

次回は、カレーラーメンでしょう…。
  1. 2012/03/30(金) 18:15:00|
  2. 激辛系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

中華料理 鳳来 (高知市葛島)

今日も遅いお昼休みです…。

高知市の葛島橋東詰、高須バイパスじゃなくて電車通を市内中心部に向けて走ってまして…。


おお~♪
最近、スーラータンメン、食ってないじゃん! ってな気分になりまして♪



酸っぱくて辛くて…。美味いっす♪

houraisu1.jpg
スーラー湯麺 840円

高知市役所近くの「天山」さんのすっきりシャープな酸辣湯麺も大好きなのですが、ココのとろみ系スーラーもイイですよ~♪

自分なりに美味しくして~ってことでしょう♪
酸っぱさ、辛さともに控えめ系ですので、追加用のお酢とラー油を多めに投入デス!
で、これにコショーでバッチグ~!




豊富な具野菜、海老、イカ、豚肉で食べ応え感 アリアリ♪

houraisu2.jpg

せっかくのスープ料理、これは お汁まで完食が基本ですね!

酸っぱさ、辛さが全面に出るスープですが、奥には 節系の出汁感 もあって実は複雑♪

深いですねぇ!




houraisu3.jpg


好きなんですよね~、酸辣湯麺(スーラータンメン)!

  1. 2012/03/29(木) 18:20:00|
  2. 激辛系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

中国料理 瀧 (高岡郡四万十町)

今日は所用で四万十町まで行ってまして…。


で、お昼は旧窪川町のコチラ♪


昔っから「中華の瀧」って言ってたんですが、看板見てみますと、「中国料理」なのですねぇ…。ま、中華料理と中国料理、違いが…あるのかどうかも解りません。



ココの麺類も好きですよ~。
基本、ストレート細めの細麺をかために茹でてます。
嬉しいですね!細めの細麺なのに完食時までのびずに食せる中華麺、ちょっと高級なのでしょうか?


今日はココでお初なこのラーメン♪

takimoyashi.jpg
もやしそば 700円

私の勝手な予想では、コチラの海老そばのように塩系ラーメンにたっぷりもやしのトッピングでしたが、そんなイメージとは全く違っちゃいました。

とろっとしたしょう油ベースなスープ、ちょっと濃いめ、中華らしく しっかりとしてて好きです。ココのノーマルラーメンの進化形って印象ですね♪

たっぷりもやしに豊富なタケノコ、豚バラも食べ応えアリ!


想像以上に まんぷく ですよ♪

  1. 2012/03/29(木) 06:39:15|
  2. しょう油系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

和風ダイニング はしもと (高知市瀬戸)

急に振替休暇を取ることになりまして…。



じゃ、ちょい飲み?

ってことで、コチラ。




サニーマート、すし一貫の瀬戸店の交差点斜交い前。

お初なお店です。

hashimoto5.jpg

ちょっとおしゃれ。





ま、とりあえず…。

hashimoto0.jpg





お通しは、ごぼうと鰹のタタキ。

hashimoto1.jpg

ぜいたくな…。





お造りは、ネイリ。

hashimoto2.jpg

コリコリ感、オトナな味♪





南部鶏の塩焼き。

hashimoto3.jpg

いい塩加減。 ぷりっぷり♪





せせりの焼きもの

hashimoto4.jpg

照りが薄めでイイ感じ♪





牛すじの煮込み

hashimoto6.jpg

やわらかく、甘辛く…。


となれば…、熱燗は土佐鶴

hashimoto7.jpg


今日もいい気分で。
  1. 2012/03/27(火) 16:45:00|
  2. グルメ系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

またまた尾木食堂…。って今日はラーメンじゃない!?

グルメ系カテの記事、少ないっすねぇ…。

ラーメンばっかり食してるって気持ちはほとんどないんですが、そうなんでしょうか?



今日はお昼までに県庁近辺に用事がありまして、じゃ!ってことでまたまたコチラ、大衆の味方!高知市大川筋の尾木食堂さんへ♪


なんと~、今日の日替わりサービスのお品…、





中華そば+半チャーハン=500円!?


なんじゃそりゃ?
通常は中華そば450円+半チャーハン200円ですので、150円もオトク♪


さすがにこの大サービスにはグラっと…

あ~、ブレブレに迷っちゃいます…。






ですが、今日は 決めてました! キッパリ!




コレ!

ogitet1.jpg
海老特天丼 880円

おおおおおお~!

ココで中華そばを食さない後悔を吹き飛ばすに充分な 圧倒的ボリューム! 海老天5本~ ですね。

しかも、天ぷらを格好良く 倒立 させるためでしょうか? 丼つゆはセルフだそうです。


いやー、この丼つゆも ナイス!


ちょい薄めの味つけになってるのは、この スーパーヘビーな海老ちゃん とのマッチングを考慮してのことですね。
素晴らしい♪

ogitet2.jpg

もしかしてコレ完食すると、胸やけで午後からのお仕事に差し支えるんじゃないかな~って、ちょっとビビッてたんですが、いえいえ 全然♪

ご飯も大盛りってことで、トータル結構な量なんですが、スススッといけちゃいますよ!
海老の衣が極うす、つゆもサッパリですからね。油っぽいのがちょっと苦手系なオサーンも大丈夫かも♪


いや~、この天丼、イイ♪
  1. 2012/03/26(月) 15:06:12|
  2. グルメ系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

老麺館 2番 (高知市南御座)

休日の今日も出勤です…。



こんなに晴天なのに…。


しかも、午前中ず~っと机仕事でしたので、お昼ぐらいは外食しないと気が狂いそうです。
年度末ですんでPCばっかり…。

肩こりで頭痛までしてきましたし…。




で、気分転換にブラブラと適当に流します♪

日曜日のお昼過ぎ、お街もちょっとダラダラしてるような気もします。ま、一番だらけてるのが私? でしょうね。



どこに行こうか?あまり考えずに走ってたところ…




おおっと!

最近とんとご無沙汰じゃないですか! 2番さん♪ (特に知り合いではありませんが…。ちょっぴり元気に♪)



てな感じで、ゴー!

nibansyoyu1.jpg
しょうゆラーメン 600円+大盛り120円

もうほとんど2時になってますし…。今朝はパン食でしたんで、久しぶりに 大盛り!

ズルズルいきましょう♪


ビジュアル的にはごくフツーのラーメンなのですが…。

やっぱりココのしょう油ラーメン、私、大好きなタイプです。(にんにくラーメンも捨てがたい…。キムチラーメンもナイス!…。まじでお店とは知り合いではありません。)

スープの全体的バランスが好みなんですよね~。



もうこのあたりは 好み! だけ ですねぇ。麺もイイ!

nibansyoyu2.jpg

大盛りは結構ヘビーですよ~!
まるまる2玉分ぐらいありそうです。

ま、私の場合、飽きずに一気に食せますけど。

  1. 2012/03/25(日) 18:15:00|
  2. しょう油系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

味楽亭 (南国市緑ヶ丘)

今日は午後イチにスケジュールが入っているのに書類が進まずお昼休みも取れそうにありません…。
ですので、職場近くのコチラでササッとラーメンなどを♪

十市パークタウンのセンター街(笑)ですね。


前回食した海老ラーメンもナイス!だったんですが、今日はなぜかサラッとサッパリなお上品なラーメンっていうよりも、ドッカ~ン!てな感じのラーメンが食べたいのです♪


で、いろいろと検討を重ねた結果…

mirakuchige1.jpg
チゲ(キムチラーメン)750円

センターには生タマゴ♪
私の場合は、やっぱり最初に混ぜ混ぜ派!

スープは…。
おおお~♪ フツーのスープのラーメンにキムチをトッピングしたんじゃないですね!
これはこれは、スープ自体がよく出汁が出てるチゲ鍋のスープそれですよ。ちょっと感動かも♪

生タマゴ混ぜ混ぜの結果でしょうか? スーパー激辛って感じじゃなく、ほどよくウマ辛な印象ですね。
この濃厚な辛さ、好きですよ~!



じゃ、アップで!

mirakuchige2.jpg

複雑じゃないキムチのストレートな辛さが予想外に合ってます♪

ここのお店の高価なメニューのラーメン、野菜が豊富なんです。大ぶり多めな筍(これは水煮モノ?)、キクラゲも嬉しい!



あ~!まんぷく♪

今日は時間がなく、ササッとラーメンでも♪ でしたので期待以上のラーメンに満足です!
  1. 2012/03/24(土) 18:10:00|
  2. 激辛系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

尾木食堂 (高知市大川筋)

今日はお城下でのセミナーが午前中いっぱいありまして、終わった時間がちょうどお昼前♪
急に思い出しましたよ~。セミナー会場からスグでしたんで。

いや~! ホントお久しぶり♪
5年前に転職する前の職場は高知市内でしたので、お昼休み、ジャスト12時から大急ぎでクルマを走らせ通ったものでしたが…。ちょっと懐古趣味…。

その当時、一番大好きな「中華そば」でした♪


こちら、大衆食堂ってポジションでは老舗系ですし、安くて満腹♪って結構有名どころですね。
エビの天ぷらが5本イナバウワー(死語?)してる海老特天丼も有名なのですが、ちゅるちゅる系な私、中華そば以外は食ったことありません…。
いつもオーダー時に惹かれるんですが、小心者な私、ココで中華そば食わないと後悔しそうで怖いんです…。



ということで…、

はい。


今日も♪

ogi1.jpg
中華そば 450円

ありゃりゃ?

「値上がりしちゅうやんかぁ…」(急に土佐弁!気分は福山クンですが、土佐弁では負けませんよ♪)
以前通ってた頃はたしか300円台でしたから…。


ですが、尾木食堂の中華そば、美味い!
今でも450円ですからね!


ステキでしょう♪ アップ!

ogi2.jpg

ちょっぴり甘口、ザ・昭和!って印象のスープに固めのタマゴ麺♪ 控えめな具材も個々いいバランスですよ♪


麺類にプラスできる半炒飯は+200円。

ogi3.jpg

パラパラ系じゃなく、もっちり系な炒飯♪ これはこれで嫌いじゃないですよ~。
このタイプのもっちり系炒飯には、条件反射的に卓上のウスターソースをまぶします。このソース投入が中華そばの味に悪影響なのですよねぇ…。

やはり中華そば、ハラヘリ時は単品「大盛り!」がステキかと♪


クルマの場合、数台分のスペース確保のため、開店時or13時過ぎてが狙い目かと。

ogi4.jpg

次回こそ海老特天丼(880円)、やっちゃう?

  1. 2012/03/22(木) 19:47:32|
  2. しょう油系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16
次のページ