fc2ブログ

ちゅるちゅる系!ライダー

今日もマイベストラーメンを求めて高知を走ってます!最近、ラーメン以外のちゅるちゅる系もやってます!

豚太郎 七戸店 (高岡郡四万十町)

今日は平日お一人様休日です♪

が、一週間ほど前の天気予報では、今日は雨の予定でしたので、午前中にお仕事を入れてしまってたんですよね~ (T_T)


ですが…、



今朝のお天気情報では、雨のち晴れ!
しかも気温17度♪♪♪


予定のお仕事をかっちり早々に切り上げまして…


はい!
子供たちが学校から帰るまで、ちょっと走ってみましょう♪

ちょうど12時前の発進!
今日はホント春の陽気ですね。ぜんぜん寒くもないですし、路面もほぼ乾いてますので久しぶりの快適なプチ・ツーです!

四国山脈は昨晩の雪が心配ですので、R56で行けるところまでって作戦でしたが、七戸峠でちょうど1時です。これ以上西へ行くと中途半端になりそうですので、今日はコチラで♪


あ、そうですねぇ!
ココの激辛シリーズ、制覇してみましょうか!


今日はとりあえず…

misohoru1.jpg
みそホルモンラーメン 750円

ココで大盛りをオーダーすると後悔するかも知れませんよ~!
フツー盛りでも結構パワフルですから。


激辛キムチ、最高~♪
misohoru2.jpg

牛ホルモンはミックス系ですね。
さすがお肉系に秀でた七戸店!ぜんぜんクセのないホルモンですよ。しかもぷりっぷり+コリッコリ♪
このホルモンの味からでしょうか?ベースのみそスープとも相まって激辛度レベルは塩キムチ系と比べて過激じゃないですねぇ。

ま、私的には塩キムチラーメンのすっきりストレートな激辛さが好みです(キッパリ!)

ですが、これはこれでイイ感じ!


ありゃ、激辛シリーズ制覇!って言っても、あと食してないのは「しょう油ホルモンラーメン」だけ…。

nanakogekimenu.jpg

んん~。企画倒れか…。



今日のR56 七戸峠

nanako20120229.jpg

四万十町(旧窪川町)までの高知道延伸、もう1年ちょっとですね。来年の春には、この高架橋をクルマが走ってるんでしょう! そろそろバイクにもETC?
工事関係の皆さんご安全に!


帰りはバイクにお買物ネット?を装着、激辛キムチをお持ち帰りです。

ということは…、はい!
須崎市からはお得意の浦ノ内経由で宇佐へ~




ありゃりゃ?





千崎製麺さん、今日はお休み…デスカ。





仕方ありません。

cb1300okaimono2.jpg

じゃ、県道春野赤岡線、春野町甲殿の沿道店でちりめんじゃこをお土産に!(二軒並んでありますので、いつもPが空いてる方を選択してます!)

いい天気ですね~♪




cb1300okaimono.jpg
CB1300 okaimono仕様!(座布団付き)



nanako20120229map.jpg

本日の走行距離 111.9km
スポンサーサイト



  1. 2012/02/29(水) 18:15:00|
  2. 激辛系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

らーめん屋 龍麺 (高知市)

今日はお昼前に高知市の薊野界隈に用事がありましたので、帰りに南御座のコチラへ♪

私、ココでは一番人気?独特なとんこつ、これまた印象的なたんたんめん、の二種類のローテーションで規則正しくやってきました。ですが、ナイスディープなブロガーがちゃさんの情報では、こちらのしょう油もイイ感じとのこと♪

小心者の自分的には、お気に入り系じゃなくて他メニューを冒険オーダーってちょっとビビるところですが、そこに情報がありますと、「そりゃ、やっとかないと!」と気楽にいけますので不思議です。


で、

ryumensyoyu.jpg

しょう油らーめん 600円

ここの麺、好きなんですよ♪
しゃっきりカッチリしてるストレート感がイイ!


肝心のしょう油スープ、ココのだと、とんこつやたんたんめんのようにインパクトがあるタイプを予想してしまってましたが…。



おおおー!
ぜんぜんフツーじゃないですかぁ!

んー、ですが…、さすがにちゃんとしてますねぇ♪
ちょっぴり節系も入ってますか?すっきりとしたあっさりスープですがビミョーに雰囲気があります。

好きかも♪


大ぶりなチャーシューもナイス!


次回は、塩? みそ?
突然チャレンジャーになったりして…。
  1. 2012/02/28(火) 18:50:00|
  2. しょう油系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

小料理・めん処 ぼっちり (須崎市)

やっぱり冬は「鍋焼きラーメン」でしょう♪ 私的には真夏の汗だく鍋焼きラーメンも可デス!

ってことで、高知市内を12時過ぎに発進!
時間帯調整と経費削減を兼ねてオール下道です。と言っても距離にして片道35km程度ですので、ぐだぐだ行っても1時間もかかりませんね。

何軒ぐらいあるんでしょうね?須崎市で鍋焼きラーメンを食せるお店。
お店によって味も中身もそれぞれ違いがありますので、巡っていくと結構楽しいんですよね!


今日は…。

コチラ、R56バイパスじゃない昔からの道(旧道)を多ノ郷に入ったところ、すぐですね。前回の来訪はもう15~6年近く前ですので、味は忘れてます(笑


ココは変わりダネ系鍋焼きラーメンがありますね。

キムチ鍋焼き、激辛鍋焼き、ネギ鍋焼らーめんなんか、スゴク興味大なのですが…。

bottiri1.jpg
鍋焼きらーめん 700円(小おにぎり付でした)

なぜか …、今日はノーマルで。

塩味が強めのお店が多いんですが、ここのスープ色もちょっぴり濃い系。ですが、塩辛さよりも濃厚さがでてますねぇ♪
味の濃さでは上位ランクかも。

鍋焼きラーメンでは珍しいチャーシュー、これが案外インパクトあったりしますから不思議。しかも、もやし、キクラゲ、メンマと、フツーの中華そば・ラーメンにフツーに入ってる具材も入ってるからさらにビックリ!

でも、全体的にはイイですよ~。
結構人気のお店ですが、やっぱり、でしょうね!って味なんですよね。



居酒屋系メニューも充実してますので、お昼でも「かつおのタタキ」と一緒に鍋焼きラーメンを食してる地元の方も居たりするんですよね!
あ、この組み合わせ、県外からの方にもオススメですねぇ♪

bottiri2.jpg

最近恒例の… 

バイクで行ってたよ~って、証拠写真。
  1. 2012/02/27(月) 18:05:00|
  2. 鍋焼き系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

中華そば 平八 (高知市大津)

昨晩のおみやは、なぜか“キンカン”…。なぜ?
たぶん、あの角っこのくだもの屋さんですねぇ…。



そんなこんなですので、今日のお昼はお汁系希望!デス。

で、いつも楽しい夏子さんのブログを見ると、大津バイパス!ラーメン激戦区屈指の名店の激うまラーメンやってるじゃないっすか!んー、あっしも食したい!


ってことでいっちょりましたが…。

P満車にあえなく撤退。


じゃ、ということで、私の中では高バランスを誇るコチラへ♪

heihachikimuchi02.jpg
きむち 700円+大盛り(半玉)100円

今日はガッツリいきましょう♪

ストレートな辛口キムチがベーススープをシャキッとさせますね。イイですよ~♪
キムチばかりが印象に残るって感じじゃなく、ほどほどさがこれまたナイス!

軽~く二日酔いの身体に最高のラーメンじゃないすか?


麺もスープもチャーシューも、具材ひとつ一つまでちゃんとしてていつもながら好印象♪
  1. 2012/02/26(日) 05:20:00|
  2. 激辛系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

エアフィルターメンテナンス

私のバイク、K&N社製のエアフィルターを使ってます。

前回メンテが昨年10月ですので、約5ヶ月ぶりのメンテですね。

日々の汚れで段々と確実に劣化しているんでしょうね。一気にゴーンって劣化しませんので、逆に変化が感じられないんですよね。フィルター系って。



どうなんでしょ?

kn201202221.jpg

サイドカバーを1本の六角レンチで外すと即見えます。

んで、+ドライバー3本で留まってるゴールドのTSRエアインテークファンネルを外します。


んん~、ちょっと汚れでフィルター色が黒いですか?気持ち。

kn201202222.jpg


ありゃりゃ?
エアフィルター下部が位置する部分がフィルターオイルで汚れてますねぇ…。

kn201202223.jpg

前回、フィルターに塗布したオイル、ちょっと多かったんでしょうかね。

確か、全周にまんべんなく塗りましたので、下部に余分なオイルが回ったんですね。ということは、今回はフィルターの下部に位置する部分3~4ヒダ分はオイルを塗布せず、重力で落ちてくる(回ってくる)オイル分でジャストになるようにしてみましょう♪


じゃ、クリーナーを噴霧ですよ~!

ココのクリーナーはケチっちゃだめですよ。たぶん。
私、一回すすいでもう一回クリーナーで洗浄します♪(こだわるO型!)

kn201202224.jpg

洗浄後はワイン色だったフィルターがほぼシルバーに。
この後、この時期では自然乾燥約2日。完全に乾燥させると、この後のオイルのノリがいいんですよねぇ♪



2012/02/25 走行距離:27,880km
  1. 2012/02/25(土) 23:10:00|
  2. CB1300SF
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の体調不良の要因は…。

昨晩はちょっとお街で“おきゃく”だったんですよね~♪


最近ココの焼き鳥、食してなかったんで一次会は即決でコチラ!
すみび焼きゝ(てん)高知大丸本館の東ですね。

いつものところデス♪

1330075817434.jpg

まだ酔ってないんですが、ボケてますね…。





この飲み物、×3杯!

1330076042044.jpg

いい感じになってきました…。




わたし、鴨が好きなんですよねぇ♪

1330076536114.jpg

繊細な鴨の旨味~!
ココの焼き鳥、基本すべて「塩」です。冷凍モノじゃなくて新鮮な生ってことでタレじゃないんですよね~。

おばちゃんの塩加減も味のうち♪




これは、水… だったりしたらおりこですが…。

1330078638771.jpg

焼酎のロックはこの大きさデス…。ビールジョッキですろ?

だいたいコレ3杯…、でほぼ絶好調に♪




健康のため、野菜もね。

1330081980166.jpg

だいぶんキテマス…。




なぜか、最近、二次会はココ。なぜに?

1330083186380.jpg





適当に作ってくれます。

1330083090263.jpg

あと、なに食したかは…不明デス。






このあと一軒行ったような気がしまする…。不明デスガ。






〆のラーメンを欲して街を歩きます。

が、

こんなお店が…


1330138443167.jpg

やきそBar Ajito (ヤジソバーアジト)


焼きそば×生ビール? トーゼン不明デスヨ。

いつまで飲むんでしょう… 全然しまりません。





焼きそばー、イイかも!
  1. 2012/02/25(土) 12:30:00|
  2. グルメ系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

こってり味噌ラーメン 鈴木食堂(高知市)

今日も昨日に引き続きお昼時に土佐道路界隈に所用がありまして…。


な~んか西山製麺さんの、あの、もっちりモチモチちぢれ麺を食したい!
ってことで、ちょうど11時半のオープン時間ジャストにP入りです♪


コチラ、店名にもこってり味噌ラーメンってありますが…、


みそラーメンが当然美味しいのは判ってるんですが…、




ですが、



メニューを見てましたら、急~に「フツーのしょう油ラーメンがえい!」
になりまして…。

suzukisyouyucya.jpg
醤油チャーチューメン 950円

いやー、ちょっと笑っちゃうほど想定外に美味い!ですよ。

ココのお店は絶対みそラーメンって印象ですので、しょう油をオーダーする方、稀少ですよね。ですがこのしょう油、みそより好きかも… 。


もちもちちぢれ麺もいつも通り!
サックサクなもやし、濃厚系しょう油スープとの相性もイイ!
これは大盛りでいきたくなりまするよ。

チャーシューは程よい味付けのしっかりタイプ。ボリュームも満点!

なのですが…

最近チャーシュー食べ過ぎですねぇ…。



これじゃオデブまっしぐら♪
  1. 2012/02/23(木) 18:20:00|
  2. しょう油系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

つけ麺屋 ちっちょ (高知市)

昨日もお一人様平日休暇でしたが、雨…。
二日連続のラーメン・ツーを企てておりましてたが、それは調子に乗りすぎってことでしょう…。


ま、仕方ありませんので、仕事の打合せをちょっぴり午前中にやっつけちゃって、ちょっと遅めのお昼って計画で久しぶりに高知市鴨部、土佐道路沿いのコチラへ♪

つい最近、ココの牛ホルモンが絶品!って情報を小耳に挟んだものですから!

特製ちょ郎ラーメンも期待大なので食券機前で一瞬だけ悩みましたが、すぐ牛ホルモンつけ麺のボタンを発見しましたので強制的心理でゴー!です。

chicyohorumon1.jpg
牛ホルモンのつけ麺 800円

ホルモンが沈んでますのでフツーのつけダレと一緒に見えます(笑

美味いっすね~♪
こんな味のあるホルモン、初めてかも。

次回は「牛ホルモンのつけ麺に牛ホルモンのトッピングしちゃう?」


つけダレもいつもながらイイ味ですねぇ、つけ麺ダレの完成形?って思っちゃいます。節系の風味もジャストな感覚♪
今日、卓上で発見しました「つけ麺用自家製フルーツ酢」(写真2枚目水色キャップのボトル)を注入してみたんですが、旨味アップ!でした。


chicyohorumon2.jpg
つけ麺の大盛り+60円

この60円のボリューム差はスゴイですよ~。
大盛りでたぶん二人前ぐらいの量ですんで、特盛+100円ってどんなん?


つるつるモッチモチ♪ 風味もステキなこちらの麺、週一ペースで食したい!
  1. 2012/02/23(木) 06:51:15|
  2. つけ麺系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ラーメン一興 砥部店 (愛媛県伊予郡砥部町)

今日はお一人様平日休暇日です♪

ん~、若干雲行きがあやしい旨の天気予報なのですが、ま、夕方ぐらいまでは大丈夫と読んでお出かけ先を考えておりましたら…、「トンコツ」 ヒラメキました!

どうせですので、またまた子供たちが学校から帰る3時半までに帰宅できるちょうどの距離のラーメン・ツーを段取りマス♪
ぷっ! 実はこの手のプチ・ツープランはいつも数カ所分考えてるんですよね~♪

朝の天気予報では四国四県ともに今日は強い冷え込みはないってことですので、この時期にしては珍しくバイクで安心して四国山脈を越えられそうですし!


ってことで、とりあえず高知市からR33で松山市を目指します!

松山市内ですと、行きたい「トンコツ」ベースのラーメン屋さんが数件ありますので、道中、あれこれ思案しつつ快調に進みます!






が、



ひやい…。(寒い…。)




高知県から愛媛県に入り、美川~久万高原町あたりでグッと体感気温が下がります…。


今日は万全の防寒対策を施したつもりですが…。

(上)
革ライディングジャケット+インナーダウンジャケット+ヒートテックロングTシャツ+保温性ロングTシャツ
(下)
ライディングオーバーパンツ+保温性インナーパンツ+スキー用タイツ

に、くつ下用貼るカイロ!
と、グリップヒーター常時オ~ン!



三坂峠を下るのが精一杯…

でした…。




で、計画上一番近いトンコツベースのお店!
なんとかかんとか、もーやっとたどり着いたって感覚です…。




はい!

こちら、松山に数店舗ある人気の一興さん♪

ikkoutobe01.jpg

いい雰囲気のお店ですね。

店内もオシャレですよ~!
店員さんの応接もしっかりしてますし。



基本系メニューですね。

ikkoumenu.jpg


今日はお初ですんで、基本の「あっさり元味」♪

ikkoutobe.jpg
あっさり元味 600円

こちらのトンコツ、強い風味は感じるんですが、あの独特の「クセ」とまではいってません。毎日継ぎ足しスープじゃなくて、その日のスープを取りきるスタイルのようですので、そのへんでフレッシュなのですか?
もちろん濃厚なトンコツスープなのですが、+しょう油?かなんかのコクがいいですねぇ♪

これは人気あるでしょう。納得ですよ!

大きくまるいトンコツ?


麺はそれこそ、とんこつラーメンのそれ!
「はりがね」→「バリカタ」→「カタ」→「ふつう」→「やわ」

そー言われますと、小心者の私…「カタで!」です。


美味い!




ikkoucya.jpg

+230円のお昼のセット(チャーハン)は、ほぼ一人前ですよ。

ジャストな塩味、パラッパラ♪ いいですよ~。




ikkoutobe02.jpg

ま、バイクで行ったよ~って、証拠写真。



帰りはR32の激寒さにビビッてしまいまして、R11で西条市まで行ってR194で寒風山トンネル経由に変更です。
西条から寒風山トンネルまでは短距離で高度を上げますので寒さをガマンする時間も短い?って、結果この考えがドンピシャ!でしたよ。



途中、チロルの森。(跡地)

結構好きだったんですが…。ソーセージ+ビール!
ここ、営業中3回きましたよ。同じく西条市のアサヒビール工場見学とセットで♪

地ビールなんかもありましたよね。

chiroru.jpg




寒風山トンネル北口

kanpu20120221.jpg

四国山脈には、まだまだ雪が…。
今年の冬は寒かった(進行形?)ですねぇ。



ikkoutobemap.jpg

本日の走行距離 251.4km
  1. 2012/02/21(火) 18:55:00|
  2. とんこつ系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

中華 上海 (高知市)

今日はお昼時にバタバタしてまして、13時からの昼食タイムです♪


この時間ですと、高知市卸売市場内のコチラは比較的空いてるんですよね~。
ということで余裕で入店、先客は家族連れの一般客さん一組のみ♪


ココのしょう油ラーメンも中華系食堂のラーメンらしいんで好きなのですが、昨日から引き続き、なーんかみそなのです…。

しかも、濃厚なの希望!


なぜ?

syanhaimisokatsu.jpg
みそカツラーメン 790円

今日はカツのトッピングです。
メタボチックなオサーンを救う?極うすの衣に包まれた肉厚のカツ…、素敵です♪


みそスープはビジュアル通り濃厚そのもの!
皆さんご存じの豚太郎系みそラーメンとは一線を画すお味♪(どちらも好きなんですよね~)


なんと言ってもコチラのラーメンは、大ぶりの椀に潤沢なスープが嬉しかったりします♪

スープの少ない貧弱なラーメンって、セコく感じて悲しくなるんですよねぇ…。
  1. 2012/02/18(土) 18:15:00|
  2. みそ系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
次のページ