fc2ブログ

ちゅるちゅる系!ライダー

今日もマイベストラーメンを求めて高知を走ってます!最近、ラーメン以外のちゅるちゅる系もやってます!

お気に入り しょう油♪

2/1(水)までお勉強のため県外出張中デス!

ま、夜はフリーですので、たぶんぐだぐだ飲んでることでしょう♪



ということで…。
予約投稿で、最近のちょっとお気に入り系などを!


自宅で使ってる「しょう油」ですが…。


つい最近、自宅近くのスーパーにあったのを偶然、ハケーン!したのです。


さしみしょう油ですね♪

syoyu1.jpg

もー、刺身用はコレですよ~!

マルキョー醤油さん。

多分、私的には高知県内の高吾地域、特に須崎~窪川あたりのさかな好きオサーンの中ではかなりなメジャー級しょう油、だと思うんですが、高知市内ではなかなかお目に掛からない?なぜ?

しかも、マルキョーさんの“さしみしょうゆ”となりますと、高知市内のスーパーでは今回初めての購入デス!


ちょっと甘くて、でもしっかりとした旨味、刺身が美味しいのかしょう油が美味しいのか…?どっちか判らなくなる時もあったりします♪

syoyu2.jpg

私の中での最強さしみしょう油!




で、こちらはノーマル、卓上しょう油として日々垂らしてるモノです。

キッコーマンですから、それこそ日本を代表するしょう油?でしょう。ま、フツーのペットボトルのしょう油ですとキッコーマンブランドじゃなくてもいいんですが、この「生」っていうのがキモなのです。

「生」のしょう油、試したことありますか?

私、コレ初めて使ってみた時、ひっくり返りそうになりましたよ!

衝撃的でしたね。
この新鮮なしょう油の風味が3ヶ月も続くんですから、恐るべしキッコーマンです。

syoyu3.jpg

ま、弱高血圧なお年頃ですから「減塩」の魅力的なおコトバに参ってマス!


このパックがフレッシュ!を持続させるのですね。

syoyu4.jpg

これやっちゃいますと、他のしょう油、使えなくなりますよ~♪


んん~、ですが…。

スーパーのしょう油売り場にあるナイスフォルムなヤマサ製「生」しょう油…、どうなんでしょ?
スポンサーサイト



  1. 2012/01/31(火) 18:20:00|
  2. お気に入り系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

またまた丸太小屋 (高知市)

今日は日曜日ですがご出勤です…。

ですので、貴重な外出予定を操作のうえ11時ちょうどにコチラ大津バイパス界隈を通るように勝手に設定!


計画どおり用事を済ませジャストに入店ですが、もう既に常連さんがラーメンをすすってます。んんー、11時に10分ぐらい前にはオープンするんでしょうか…?(メモっておきましょ♪)


さて、前回!といっても一昨日ですが…。
大冒険の結果、若干飛び込んじゃった感アリ?になりましたので、ここは考えどころです。

んん~。
私の一番お気に入りなラーメン(大盛り!)、同第2位のにんにく!、それににんにく~。

まったりマイルドなバターもいいぞ!



ですが、今日の朝食は珍しくパン食だったからでしょう。濃いぃ~ラーメンが食べたい気分です。
しかも今朝、いつも拝見してるおしゃれなブロガーさんの記事にありましたコチラの「みそ」がナイス!な感じでしたし…。



と、8秒考えた結果…、

marutamiso.jpg
みそラーメン650円+大盛り100円


やはり、今日は「みそ」の流れでしょう♪

第一印象!
みそラーメンとしてはちょっと薄めのサッパリ系? おおお~!いえいえ!これは濃厚って言ってもいいぐらいの「みそ」ですねぇ♪ しっかりとみそを堪能できますね、これは。

大盛りも大正解♪
大量豊富に投入されたサクサクもやしがこのみそスープにバッチリ合ってる!最後までスープをすするにつれ「みそ」の甘みを感じてくるんですが、スープ自体、実はかなりパワフルですよ~!

一気にがっついてしまいました。

実は私、あんまりみそ系を好んで食するタイプじゃないんですが、これは別!


予想以上ですね、みそ♪


また次回、オーダー迷っちゃいますねぇ…。
ですので、ラーメン→ニンニク→みそ→ラーメン→ニンニク→みそ→ラーメン~ たまにバター?


私的丸太小屋さんゴールデンローテーション完成!?
  1. 2012/01/29(日) 18:15:00|
  2. みそ系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

丸太小屋 (高知市)

高知市大津バイパス…。ラーメン屋さん激戦区!

その中でも特に人気のお店ですね。奥様がまさかの未食店っていうことで、そりゃ行っとかないと!と。


今日は休暇日ですので、用事をちゃちゃっと済ませて11時ちょっと過ぎにはコチラへ。この時間ですとさすがに駐車場に余裕がありますね。


奥さんはお初ですからノーマルの「ラーメン」
私もバランスばっちりなラーメン、んー、ニンニクも、あー、バターもマイルドでいいんですよねぇ…。が、しか~し、今日はちょっと冒険してみたくて…。

こちらでコレをオーダーしてるの見たことありませんので、興味大♪

marutakimuchi.jpg
キムチラーメン 700円+大盛り100円






あ~あ…。冒険しすぎちゃいました…。





以前、ナイスなブロガーN子さんが仰ってたお言葉…。が頭の中で悲しいお知らせとしてグルグル回っておりました…。

しかも、大盛り…。


へんてこりんな表情で食ってたんですかねぇ…。
向かいでノーマルラーメンを食する奥様、ちょっと笑ってる…?


最後に奥様のラーメンをすすりますと…、


これですよぉ!!!


コレ!!!

このバランスのとれた旨味ぃ♪

近々出直し決定!






次回は…「みそ?」
  1. 2012/01/27(金) 17:18:18|
  2. 激辛系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

中華 上海 (高知市)

高知市弘化台の中央卸市場~。


今日はちょうどの昼時に仕事がバタつきまして…、結局13時過ぎからのお昼休みです。
遅い昼食、超ハラヘリにはなりますが、お店はガラ空きになっちゃいますんでちょっと嬉しかったり…♪


んで、飛び込んだこちら上海さん、市場のパワフルな男性陣の食欲を満足させるナイスなお店!一般のちゅるちゅる系市民の私では「大盛り」でなくてもどれも大満足なボリュームだったりします♪


んんー。店内の壁に貼られたメニューの多さにいつも迷っちゃいます…。

で、今日は一番端っこのメニューの…

syanhaimisokimuchi.jpg
みそキムチラーメン 600円

ありゃ?
デジカメ電池切れ…。急きょケータイでの撮影ですが、久しぶりで撮影角度が歪んでしまってマス…。


ここのみそラーメン、食堂系な好みのみそ味♪
ノーマルみそは、私的にはちょうどの濃度一歩手前だったんですが、キムチが入ったことでジャスト+ちょっと濃いめ!に変化、イイ具合♪

トッピングのキムチは充分な量♪豊富に投入されてます。シャキシャキ感の残る浅漬け系?辛味はそれほどでもありませんが、それがちょうどみそ味とよく合ってます!

こちらのラーメン、どれもスープ量が潤沢ですのでお値段以上にリッチな気分♪


ハラヘリ君には嬉しい一杯!また来たくなりますね。
  1. 2012/01/26(木) 18:40:00|
  2. みそ系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

中華そば 土州屋 (高知市)

今日は休暇日なのですが、午前中お街でちょっとだけ仕事の用事がありましたのでコチラへ!
おびさんロードの帯屋町公園からアーケード街へ繋がる通路沿ですね。

好印象を持つお店なのですが、なんと7年ぶり。街中のお店は駐車場に困ってしまって遠退いてしまうんですよ…。ま、今日は至近の100円Pに空きをハケーン!で♪

基本、面倒くさがりなので、つけ麺系は好きじゃないんですが、コチラのつけ麺(つけそば)、私のまわりで高評価でして、試してみたいと思ってたんですよ!

ということで、

dosyuyatuke.jpg
つけそば 750円

あー!

そうですね。流行のごりっごりな極太麺に濃厚なつけ麺!って感じじゃなく、も少し、構えなくても自然に食せるタイプのつけ麺ですね♪

微妙にちぢれた太麺はもっちり系で美味いっす。

で、さっぱり系なとんこつつけ汁がイイ♪
酸味を感じるジャスト直前!とでも言いたいほど節風味が絶妙にバランスしてまして、濃さも控えめ、スープ割りなしでも飲み干せそう。

ごくちょっぴりの辛みもオトナですよ~。



で、奥様はいつもの基本系を …

dosyuya.jpg
中華そば 650円

ベースはとんこつ?
豚骨らしい豚骨ではありませんね。さっぱり軽いベースに魚系を強めに意識させる一杯♪
風味豊かな節の香りがいかにも高知、ただし魚介系がダメな方はちょっとムリっぽいかも…。

中太麺と細麺の間ほどの麺、好きですよ、コレも。

私、今日はつけ麺をメインに食したんで感じませんでしたが、奥さんはこれ「中華そばって言うより魚介系そば?」だそうです。
  1. 2012/01/23(月) 16:20:00|
  2. つけ麺系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

味楽亭(南国市)

今日は日曜日。

お昼前には天気も急速に回復! 気温も徐々にUP、絶好のツー日和♪



が、出勤日デス…。

しかもお昼の時間もナシ…。



ですので、コチラ(南国市緑ヶ丘、十市パークタウンですね)でササッとすすりこみましょう!

お店オススメ!
店内POPでは塩味スープのあっさりラーメン! だそうです。

mirakuteiebi.jpg
海老ラーメン 800円

いい意味、これは期待を裏切るラーメンですねぇ♪

確かにあっさりラーメンなのですが、ここの「塩ラーメン(500円)」の印象はなく、よりやさしくまったりとした上品なスープ味に!
画像では、具材が八宝菜のようにとろみがあるように見えますが、これが以外、明らかにさらっとサッパリなんですよ♪

のれんには「兵庫製麺」とありますが、ここのちょっと透明感のある細麺ともバッチリな相性かと。

+300円は海老だけじゃなく豊富な野菜込みのお値段ですね。

いいですよ~、この野菜系も。
白菜、たけのこ、ヤングコーン、キクラゲ…、シャッキシャキコリコリ♪
  1. 2012/01/22(日) 18:20:00|
  2. 塩系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

兵庫ラーメン土佐山田店 (香美市土佐山田町)

昨晩、お気に入りなブロガーさんの記事を見てたら無性に“激辛”系を食したくなりまして…。


ちょうど遅いお昼に土佐山田町に行く用事(を無理に作った…?)がありましたので、コチラ♪


ここのご主人さん、熱心ですよね。メニューの豊富さに驚いてしまいます。
いろいろありますので迷っちゃいますが、今日はコレって決めてましたんで即オーダーです。激辛系にもいくつかあるようですが、やっぱり一番激辛って言われるのを…。

で、

hyogogeki.jpg
激辛ラーメン 680円

赤いですね!
予想どおりなスープ色。ベースはみそ?ベース自体は必要以上に濃さがなく、すっきりシンプルで強力な辛味が前面に出てる感じ。結構お好み系っす、コレ♪

レベル的には、辛いのダメって方には完食ムリ!ってレベルでしょう。激辛系ダイジョーブ♪な私も食べ進むうちに頭から汗!ですから。(低新陳代謝な私、汗かいたの昨夏以来…)


ですがこの辛さ、シャキッとした強烈な辛味がクセになりそう…。

激辛系、特に冬場にいいっすね♪
  1. 2012/01/20(金) 18:18:18|
  2. 激辛系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

製麺処 蔵木 (高知市)

軽~く二日酔いな今日のお昼は当然ラーメンですね。

朝ごはん、体調の関係で抜いてますんでほどよく空腹感もあります (^_^;)


で、今日は奥様も休暇ですので、彼女が行ったことのない帯屋町のコチラへ…。

kuraki201201191.jpg
牛モツつけ麺 850円+大盛り100円

ココのぷりっぷりな極太麺、いいですねぇ♪歯ごたえといい、風味といい… 絶妙♪

フツーのつけ麺もとんこつ魚介系で好みのど真ん中なのですが、それに+された牛モツ!お肉の好みが白系に傾斜してきたオサーン世代には満足感アップ♪

+牛モツでも美味しいチャーシューは入ってますのでご安心を!

これで完食後にスープ割りもいただきますと…、やはりオデブまっしぐら…っすね (^_^;)


で、今日はお汁系のラーメンも♪

kuraki201201192.jpg
濃厚魚介とんこつらーめん 650円

スープの濃厚さはやはりつけ麺ほどではありませんが、魚介が必要充分でバランス的には良好!

お汁系ラーメンは細麺ですが、これも自家製麺?
こちらもいいですねぇ♪好みの食感です。弱もっちりなコシに茹で具合良好!小麦風味もナイス!
  1. 2012/01/19(木) 17:30:39|
  2. つけ麺系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

つけ麺屋 ちっちょ (高知市)

今日は素晴らしい晴天の休日… 。


休日なのですが…、なんと、細切れにお仕事が入ってしまってるのです…。


ですので、お昼の時間だけはナイス♪な時間(コチラのお店のオープン時間)に勝手にセット!
高知市鴨部のちっちょさんの駐車場、ジャスト11時30分に1分前一番乗りの到着! これでネックの駐車場問題もバッチリ克服です♪


で、今日は…、前回同様の美味しいつけ麺もいいのですが、いつもより早起きしてバイクのメンテなんかやったせいでしょう、すんごくハラヘリ状態なのです。


ということで、

cyoro.jpg
ちょ郎 750円

圧倒的なボリュームですね!
このビジュアルには、いきなりひるんでしまいましたよ…。

ですがコレ、このフジヤマ級のてんこ盛りなお野菜、なぜかスルスルと入ってしまいます。この野菜、スゴイですよ、ホント!
野菜キライの私がこの量の野菜をこんなにススーッと食せるとは…。

んんー、なんなんでしょ?
野菜の硬さが絶妙♪蒸してるの?野菜の甘みと盛り盛り背脂が合ってるの?

スープは魚介系香るトンコツ系でしょうか?大好きな組合せですし、この強烈なラーメンの印象にもばっちし!
麺もこちらの自家製太麺ですんでぷりっぷり♪期待通り美味しい!

特筆すべきは、想定外のあっさり感!
見た目のイメージとのギャップかも知れませんが、満足感はマックスなのに「当分結構です!」って感じないんですよねー。


これは食券機の「オススメ!」どおり、私もオススメですよ♪

メタボ化を意識しないお年頃なら、三日に一度?


次回は、特製ちょ郎(950円)?
  1. 2012/01/17(火) 18:04:47|
  2. とんこつ系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

老麺館 2番(高知市)

今日は高知市御座の某バイク用品店に部品を買いに来てまして…。


ここはフツーにいつも通ってますんで、ほぼ一通りのメニューはやってるんですよねぇ。
ですが、今日は唯一オーダーしたことがなく、普段なら絶対オーダーしないラーメンを食してみましょう♪


いやー、このラーメンを他のお客さんがオーダーしてるのも見たことありませんよ!

nibankoba.jpg
コーンバターラーメン 800円

弱メタボ的オサーン系な私には、ほとんど天敵のようなラーメン?じゃないっすか!
ゴールドに輝く大ぶりな“バター”♪

+バターで、ベースのしょう油スープが当然まったりマイルド…になると思ってましたが…、


「ほほーん♪」


って印象になってますよ。味が膨らんでるって感じかな♪

コーンバターですんで、ちょっと甘めなスープが好きな方にはなお好みの味に変化してるかも!
  1. 2012/01/16(月) 18:20:00|
  2. しょう油系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ