fc2ブログ

ちゅるちゅる系!ライダー

今日もマイベストラーメンを求めて高知を走ってます!最近、ラーメン以外のちゅるちゅる系もやってます!

中華そば 平八 (高知市大津)

土曜日の昼下がり。

仕事の都合で大津バイパスを東進します。

この近辺、色々と美味しいラーメン屋さんがありますので、その時の気分で選択できる幸せ感がありますね。

今日は「中華そば」という気分でしたのでココに決定です。が、しかし…。


ココで中華そば以外食したことがなく、他のお客さんが色々なオーダーをされているのを見ると、なんか挑戦してみたくなります。
そーっとメニューを見てみますと、「みそキムチ」???

あるのですね。全然知りませんでした。

heihatimisokimuti.jpg
みそキムチラーメン 700円(大:+1玉 150円)

ちゃんとしたベースのスープに“みそ”ですのでしっかり濃厚な正統派みそラーメンです。高知のみそラーメンといった印象です。トッピングのキムチには是非ありでしょうが私的にはアリです。酸味が深さを出してるような…(気がします…)。

キムチの塩分も加算されますので、夏のミネラル補給に最適!

このラーメン+水分ゴクゴク!でお昼からの熱中症の心配はありません。
スポンサーサイト



  1. 2011/07/30(土) 15:55:49|
  2. 激辛系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

中国料理 瀧 (高岡郡四万十町)

海洋堂ホビー館四万十を出たのが11時。

ですので窪川でお昼、今日は奥様のリクエストで「瀧」さんです。

息子11歳はラーメン+肉炒飯に苦戦! ばあばは天津飯に四苦八苦!おっとうとおっかーは、辛子ニンニクそば+エビ炒飯+娘6歳の定食残りに大苦戦でした…。
ココに来るとオーダーし過ぎです。いつも。

久しぶりの「辛子ニンニクそば」でしたが、多少マイルドになりましたか?チャーハン系も普段より薄味?のような気がしますし…。

karasininnnikusoba.jpg
辛子ニンニクそば 800円

「激辛」もできます!と壁の貼紙にありますので、やっぱりオーダーしないと以前の過激な辛さにはならないのでしょうか?

基本、複雑な辛さはココのオリジナル系のモノで、たまに食べたくなります。
  1. 2011/07/29(金) 20:18:54|
  2. 激辛系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

海洋堂ホビー館四万十

今日は家族全員がお休みです。

何処へ行こうか?しばし協議の結果、子供達が学校でタダ券をもらってる「海洋堂ホビー館四万十」が経費的にもお得か…ということでゴー!です。

私も結構田舎モノなのですが、ホントへんぴなところですね。ですが、ココにコレを造ってしまう発想が“海洋堂”さんなのでしょう。

kaiyoudou01.jpg

おおおっ懐かしい! へーーー。んんんーー。

kaiyoudou02.jpg
マルコですか?涙。

子供達より、オトナ系ですね。

ふと思ったのですが、今でも自宅のTVのところあたりに海洋堂のちっちゃい食玩フィギアがちょこっと鎮座してる家庭もあるんじゃないですかぁ? ウチも2体ほど…。

kaiyoudou03.jpg

注:重要情報デス!

海洋堂ホビー館四万十のチケット半券、入館日とその翌日に限り中華そば駒鳥のラーメン100円引の特典(2011/9/30迄)ありデス。(他にも町内での特典多数あります。入館時にキャンペーンチラシをもらいましょう!)
  1. 2011/07/29(金) 19:38:56|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

タイヤ交換(R)

車検満了日が近づいてますので、改善の必要なパーツをぼちぼちと交換です。

まずは、タイヤです。

スリップサインが出そうで出ていないレベルでしたので、たぶん車検ではNGでしょう。
現在、前後ともDLロードスマート(一般的なツーリングタイプですね)ですが、リアのみ交換時期です。
リッターバイクはリアがちびやすいのでしょうか?CB1300の特性なのかも知れません…。

交換候補は…

何と言ってもミシュランのPロード3。印象的なトレッドパターンが魅力ですが、まだまだ値引き幅が小さく割高感ありありです。お買い得感大のPロード2にも惹かれますが、大幅値引きはFRセット販売になります。舶来系では他のメーカー、イマイチ知りません。
ココはフロントタイヤとの相性?を考え??国産かと…???。

DLロードスマートは?に進化ですね。なかなかパターンも好みです。が、こちらも新発売商品、値頃感がねぇ…。

結局、ネットでまずまずの評価、お店のセールでもまずまずの値引きのあるBSのBT-023に。
これは、前車ZRX1100で半年ほど乗ってます。どこがどうというレベルの乗り方ができませんが、さすがBS製、何時でも不安なく走れてましたし、車重が軽くなったような好印象もありましたので無難な落とし処として決定!

bt02301.jpgbt02302.jpg

ブリヂストン BT-023 180/55ZR17

やっぱり新品タイヤはキレイに丸いですねぇ。そりゃ車重が軽くなったような気もするはずです。

さて、タイヤ交換といえば慣らしが必要ですね。ま、私、いつでも安全運転ですが。
いつになったら一皮剥けるのでしょう…。


予定が未定デス…。
  1. 2011/07/28(木) 15:34:56|
  2. CB1300SF
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ラーメン・牛すじ処 どば (高知市知寄町)

昨日で完全地デジ化完了ですね。

ですが、職場で急に地デジテレビが必要に…。
今が一番テレビのない時期でしょう。高須バイパスの某大手家電店ではモノがありません。B電器でなんとかテレビをゲット(高価なモデルが僅かに残ってます)です。

道路を挟んで以前喫茶店だったところにこちらがオープンしてます。

しょう油・塩・みそと三種が基本のようです。店員さんにオススメを聞いてみましたが「どれもオススメ!」とのことでしたので、今回は“しょう油”にしてみました。

こちら、予想を超えるラーメンです!

壁に「丁寧に作ってます」とありますが、ホントその通り。ご主人さん、ちゃんといい仕事してます。
きれいなしっかりとしたスープ、麺もベストな茹で加減。きれいに処理されたもやしもサックサク!私的にはラーメンに不要と思ってる味付けタマゴもココでは納得です。

doba.jpg
しょう油ラーメン 650円

これだけのラーメンですと他の味も食したくなります。期待大!

セットの焼きめしも高得点かと。
ぜひ近々、最近しょう油系な息子11歳を連れていきたいお店です。
  1. 2011/07/25(月) 17:55:17|
  2. しょう油系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

八剣伝高知瀬戸店(高知市瀬戸)

7月24日(日)

今日は息子11歳のサッカーの試合、第19回を迎える地元サッカー公園の開設記念大会でした。
ホストチームとして5年生の部で優勝!です。

ということで、その後はトーゼン、出場チームのコーチ陣、父兄さんとの大懇親会でビアガーデン!
美味しい料理に浴びるほどの生ビール!蛍の光まで聞きましたが、その後、父兄会の乗ったタクシーはココに到着です。もう充分だったはずですが、こちらでもやります。

ここまで行き抜けますと、やはり〆のちゅるちゅる系が欲しくなります。

で、店長オススメの登場です。

ryutanmen.jpg
竜タン麺 430円?

想定外に辛いんです。

ですが、以外にもしっかりとした充分に〆となる味です。八剣伝!なかなかやります。

お汁も汗だくになりながらほぼすすってしまいました。
  1. 2011/07/25(月) 17:28:40|
  2. 激辛系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

中華 上海 (高知市中央卸市場)

弘化台ですね。

テレビ高知さん、ラーメンにチカラ入れてますねぇ……?。
いやー、最近ラーメン食べに行って、2度目のテレビ高知の方との遭遇です。

お店に入ると、なんか何処かで見たようなお顔の方と一瞬目が合います。誰だった???あ、「じゃらんじゃらん」のF崎アナ?(→実物、TVよりも普通やし)

近々取材するような話をご主人さんとされてましたので、「じゃらん」要チェックでしょうか?もしラーメン特集だったら、あと、何処でしょう?楽しみです。

で、きょうはお店の前の看板で注目株、オススメ系の激辛四川ラーメンにしてみました。

syanhai.jpg
激辛四川ラーメン 580円

嬉しいですね、たっぷりのスープ。豪華ささえあります!

シャキシャキの白菜を始め、イカ、豚バラほかイイ感じの具材を食しつつスッキリと充分な辛さを持つスープをすすると、夏の活力になりそうです。生たまごはホッとして過激な辛みの角を取ってるって感じです。スタミナ的にもさすが市場のパワフルおじさん御用達ですね。

食べすすむと……、器も大きくスープも豊富。アツアツ辛々!持続中です。
終盤はシンプルだった味に、底に溜まった色々な香辛料の風味が加わり複雑で濃厚なものに変わります。

すでに、壁に貼られたメニューから「激辛みそ四川ラーメン600円」をチェックです。
  1. 2011/07/23(土) 20:38:59|
  2. 激辛系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

拉麺・食工房 まる家 (高知市春野町)

息子11歳のこの頃のイチオシ!彼の中ではNo.1~2を争っているそうです。

おっとうは、ココでは色々なメニューを注文するのですが、今日は???なぜか「つけ麺」という感じです。

基本的にはつけ麺はむしろ食わず嫌いなタイプです。どうしてわざわざ別の器にスープと麺が?麺をスープ椀に入れるのも面倒くさいし…。最後のほうはスープが薄まりそう…とか。

ここで、息子11歳の切ない嘆き!
「セットの半チャーハン、来る度に少なくなっちゅう…」

確かに…。

で、温つけ麺(半チャーハン)セット1,050円です。

maruyatukimen.jpg

基本の土佐ジロー+粗削りカツオ節系で濃厚な好みのスープです。ホクホクとろとろのチャーシューもまずまずの量ありますし。

つけ麺は自家製麺とのことですが、つるつるヒカルねちっこ系中太麺が温スープと絡みます。

次は「麺かためで!」オーダーでしょう。
  1. 2011/07/22(金) 14:48:56|
  2. つけ麺系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お好み焼き家 はま笑(高知市長浜)

子供たちは今日、1学期の終業式です。

それぞれ頑張ったところ、イマイチだったところ、あったでしょう。

まずは、お疲れさまでした。


ということで、

今日は粉モノ系です!実はお好み焼きも好きだったりします。


とりあえず、親鳥とニンニクの鉄板焼きです。
この硬さ、親の苦労、有り難みを感じて泣かせます。イイ味出してます!ニンニクもえいです。

生ビールのお供に最適!

oya.jpg
親鳥とニンニクの鉄板焼き 600円


で、今日のメイン、「イカ天入り肉そば玉広島風」780円です。

高知では、「広島まで行かなくてもいいかも!」と思える広島風お好み焼きが食べられるようになったのは、つい最近からでしょう。広島も結構好きな街だったりします。

hirosima.jpg


生ビール*3杯、次は〆のハイボールですので、

sumotu.jpg
「酢もつ」350円

多少の酸っぱさとコリコリ感がたまりません。これもビールのトモダチ!
  1. 2011/07/20(水) 21:33:21|
  2. グルメ系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

らーめん工房 りょう花 高知インター店(高知市杉井流)

こちら高知インター店にはお初です。

看板メニューの塩系ラーメンはいつも南国店で食してますし、あんまり食欲もありませんので、今日はちょっと冒険してみましょう。


カレー拉麺です。


お店系では、結構ありそうでなかなかないパターン。ま、たぶん何処のお店でもど真ん中ストライクではないメニューですね。わざわざラーメン屋さんで実績ある看板系ラーメンを差し置いてオーダーするには、結構勇気が必要かと。


強烈な独自の風味です。
ココのウリ、濃厚で出汁感たっぷりのスープがぁ…。

これは…カレー好きな人にはそれなりに…。

ryokakochiIC.jpg
カレー拉麺 680円

ココはやはり“真麺”の意気込みが基本なのですね。次回、是非。
  1. 2011/07/20(水) 13:07:43|
  2. 塩系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ