fc2ブログ

ちゅるちゅる系!ライダー

今日もマイベストラーメンを求めて高知を走ってます!最近、ラーメン以外のちゅるちゅる系もやってます!

天下一品 高知インター店(高知市高)

天一ですね!

ココも前回いつ来たのか思い出せないほど久しぶりです。ですが何年かに一度、求めたくなるラーメンです。

どろっとした天下一品独特の“こってり”スープに魅せられている天一ファンも多いんじゃないでしょうか?

最初の見ため、ドロっと感でビックリするほどですが、すすってみると案外脂っぽくなく、味自体も濃さを感じさせません。イイ感じに細麺と絡んでずずずっと食せます。シャッキリした多めのネギも良いですね。

チャーシューがもう少し入ってたりしたら嬉しいです!

tenichi20110626.jpg
ラーメン(普通)650円
スポンサーサイト



  1. 2011/06/26(日) 13:27:50|
  2. しょう油系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ラーメン専門 川崎(高知市桟橋通)

川崎のラーメンです。

化学調味料を一切使ってないそうです(私の場合、そのあたり特にこだわりはありませんが…)。
ということもあり、特に豪華なトッピングのない普通ラーメンでも、千円でほとんどお釣りをもらえません。ココで食するラーメン本体が豪華なのです!

ラーメンは、それぞれの人の味覚、嗜好に大きく左右されますね。ココの場合+金銭感覚も…。
私の場合、金銭的に何時もいつもは来れないのですが、できれば2週間に1度は食べたいと思う味です。現実的には月イチが限界でしょう…。

日頃はお昼からのお仕事の関係で、いつもしょう油ラーメン(大)ですが、今日は休日ですので「にんにくラーメン」にしてみました。ホント、ココのにんにくラーメン、久しぶりです。

絶妙のバランス!辛子系にんにくの風味バッチリです。もやしのサクサク感も良い感じです。(チャーシュー他の具は皆さんご承知でしょう、これも川崎ラーメンです!)

ココはやっぱり大盛りでしょう。普通盛りですと、すぐにまた来たくなりそうです。

kawasaki20110623.jpg
にんにくラーメン(大) 1,100円
  1. 2011/06/23(木) 17:05:09|
  2. しょう油系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

とれた亭(須崎市下分)

お仕事のため幡多行きです。

本来ならば、綿密な行程のもと「鍋焼きラーメン」を食するところですが、今日は異常に蒸し暑く鍋焼きは無理と思い、道なりに 道の駅かわうその里すさきでの昼食です。

ですが…店内に入ると冷房がほどよく効いており、 鍋焼きラーメンでもいけるんじゃないか?ということで、ちりめんじゃこのごはんものとのセットをやってみました。

kawauso20110621.jpg
鍋焼きラーメンちりめんセット 1,050円

鍋焼きラーメン、基本的な具材です。鶏ガラベースの透き通ったスープはほんとクセがなく、ありがちな塩気を出しすぎてる感もなく食べやすいものです。麺がちょっとゆるいかな?

セットのちりめん丼は予想以上のボリュームです。鍋焼きラーメンに添えられる古漬けと好相性!
  1. 2011/06/23(木) 07:36:33|
  2. 鍋焼き系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

らーめん大郷(高知市高須)

ちょうどお昼時、大津バイパス通過となりました。

最近、しょう油系、塩系がメインでしたので、今日はこってりとした「とんこつラーメン」にしてみましょうか。

博多系とんこつラーメン店ですね。自家製細麺だそうですが、ストレートでちょっとかため、どろっとしたまったり濃厚なスープによく合ってると思います。とんこつスープは風味が強いので、汁を服に飛び散らしてしまうと午後から周囲を気にすることになりますのでお気をつけて!生ニンニクの有無は選択可です。

ココに限りませんが、替え玉の麺って、最初のより多いような気がしませんか?

daigou201106201.jpg
とんこつラーメン 600円
  1. 2011/06/20(月) 17:07:21|
  2. とんこつ系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

老麺館 2番(高知市南御座)

昨日は、子供のサッカーの試合、さわやか杯決勝トーナメントで宿毛市まで行ってました。

残念ながら、結果はベスト16!

でしたが、もちろん夜は残念会でしょー!ということで今日は軽~く二日酔いでして、やっぱりちゅるちゅる系が欲しくなります。

久しぶりにやってきました。

娘6歳は、上の子と違ってラーメンが好きではありません。ですが、ココのラーメンはスープが美味しい♪とご機嫌です。娘の味覚ではストレートど真ん中のようです。少し甘めの出汁感たっぷりのスープを麺とからませてすする子供に、ムム…なかなかやるな!です。

ニンニクラーメンは印象深いですね。しょう油ラーメンでは少し甘く感じるところが、かっちりと変化します。
以前と比べて味がマイルド化してませんか?

ほどよい辛さにニンニクの風味、いい感じです。

niban201106191.jpg
ニンニクらーめん680円+大盛り120円
  1. 2011/06/19(日) 13:56:16|
  2. しょう油系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

自由軒大津店(高知市大津)

今日は事務所でのお仕事がメインですので、お昼は気分転換!近場で外めしです。

私の中ではちょっとしたラーメン激戦区、大津バイパスを目指して走ります。が、ジャストお昼時の自由軒さんの駐車場に空きを発見!あっけなくご入店です。

いつもながらですが、今日もよくお客さんが入ってますね。満席寸前でしたが、ココは調理場さんの人数も多く、かつ、要領も良いのであまり待たされる感がありません。職場から往復時間込みお昼1時間内で食するためにも、このソツのないスピード感がありがたいのです。

さて、本日は…塩ラーメンという気分です。

透明に透き通ったスープには、ワカメとゴマの風味がよく合います。キャベツは個人的には家ラーメンを想像して嫌いなのですが、ま、少量ですのでよしとしましょう。

ココではバランス感バッチリのしょう油ラーメンがイチオシですが、たまーに「塩」ってなるんですよ、ココ。不思議です。

freesio201106181.jpg
塩ラーメン 550円
  1. 2011/06/17(金) 17:40:28|
  2. 塩系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

中華料理 紅蘭 (高知市横浜)

お店の前には3台の駐車スペースがあります。

11時30分からの昼営業時に通りがかり、ちょうど空きがあればすんなりと入りましょう!

昼も夜も、営業時間帯には常にそれなりのお客さんの入りですね。決して大きなお店ではありませんが、地元の方々はもちろん、ちょっと遠方の人にも知られる中華屋さんといったところです。

麺類も色々メニューがあって、なんとなく迷ってしまいます。独自のスッキリ系タンタンメンもイイのですが、今日はガッツリと「ニラ入りそば」にしてみました。
ボリューム感のあるニラ、もやし、豚バラがスパイシーに炒められ、スープにも香ばしさが移っています。

ほどよい細麺がそのスープと相性バッチリ!

koran201106161.jpg
ニラ入りそば 750円
  1. 2011/06/16(木) 12:46:36|
  2. しょう油系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

中国料理 瀧 (高岡郡四万十町)

今日は仕事の関係で窪川に行きましたので、お昼は軽~く中華ラーメンでも。

ココも、何を注文してもハズレのないお店です。というか、私の中華料理の概念構成(いや、そんなにたいそうなモノでは御座りません)は、ココの味が90%超ですので、中華系の基準値といったところでしょうか。

いつも欲張ってオプションの多く入っているちょっぴり豪華ラーメンを食べているのですが、今週は外食が多く胃腸が弱っているようですので、普通のラーメンにしてみました。シンプルな「ラーメン」、自身で注文したのは初めてじゃないかと…。

私的には中華料理店のラーメンの基本です。しっかりした、バランスのとれたしょう油スープには中国酒から来るようなほのかな甘さも感じます。ほっとするまるいスープにストレート麺をすすると…マルです。

taki201106151.jpg
ラーメン 550円


  1. 2011/06/15(水) 18:45:09|
  2. しょう油系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鳳来(高知市葛島)

梅雨の晴れ間、今日はすごく気温が高くなっているようです。

こんな蒸し暑い時は酸っぱいスープが食欲をそそります。ということで、知寄町から東進中でしたのでそのまま電車通り沿いに葛島橋を渡ります。

久しぶりの鳳来さんです。ココでのおすすめラーメンは、なんと言ってもスーラータンメンでしょう。(高知でスーラータンメンがメニューにあるラーメン屋さん、あんまりないですね…)

hourai20110614.jpg
スーラータンメン 840円

ラーメンと一緒にオプションの「酢」も店員さんが持って来てくれます。
ノーマル状態でのスープの酸っぱさはそれほどではありませんので、この酢を結構投入します。すると、節系ベース出汁の風味が一際引き立ちます!

野菜系もてんこ盛り、シャキシャキ野菜と相性のいいスープ!完食です。
  1. 2011/06/14(火) 15:52:55|
  2. 激辛系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

赤ちょうちん(高知市瀬戸)

今日はちゅるちゅる系!息子10歳→11歳のお誕生日です。

先週末、小5のカテで県内一番のサッカー大会のさわやか杯予選でして、高知県西部、宿毛市で雨天の中頑張りました。結果、予選リーグ3勝1分け、得失点差で惜しくも2位通過。来週行われる決勝トーナメントに駒を進めることができましたので、ささやかながら、祝勝会も兼ねて家族でお祝いです。本当は、チーム全員でのお祝いがベストですが、ま、それは来週の優勝時においちょきましょう!

akacyoutin201106131.jpg
予算:3,000円ぐらい~

瀬戸地区でも、色々と居酒屋系がありますが、ココの味付けはメニューのどれをとってもしっかりとしていると思います。特にお勧めは…色々です。焼酎はダバダ火振りもありますよ。
  1. 2011/06/13(月) 20:40:28|
  2. グルメ系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ