この日は須崎市に所用がありまして…
んじゃ、お昼は鍋焼きラーメンじゃん!
となります。
で、
鍋焼きラーメン(大)
さすがに
夏 の最中にコレをイクのはなかなか勇気がいるんですが、
そろそろシーズン
インですかね?

全般的には、濃厚な親鳥系の出汁に塩味が強い感じがする本場須崎の鍋焼きラーメンの中でも…
若干マイルド系?
いえいえ!必要充分なバランス系な美味しさ。
白ゴハンももちろんオーダー済みですから、炭水化物ダブルで堪能です♪

最近、またまたちゅるちゅる系が昼食に頻繁に出没してきたりしてみたり…
体質改善!ムツカシ。
ちゅるちゅる系!ポチっと応援お願いします♪
スポンサーサイト
- 2017/10/02(月) 05:55:00|
- 鍋焼き系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
高知の今年の冬、あんまし寒くないですからね…
いつもの年みたいに、「鍋焼きラーメン食いたい~!」と思うこともすくなかったり。
ですがこの日は、ちょ~ど高知駅に所用がありましたんで♪
正式な任務(の延長線っちゅうことで)、駐車場代は領収書にて経費処理してもらえるでしょう(汗
やっぱり
冬はコレやね!

鍋焼きラーメン(大)
あまり濃すぎないスープがイイのよ~♪
生タマゴは最初に混ぜ込む派なのでした。
麺はのびないうちに
イッキにすすります!
が!
ごはん(小)
小ゴハンのくせに、やけに過激な漫画盛りにやられてしまいました…
コレと一緒に食ってたら、そりゃ、麺もゆるくなるぜよ!
お?ゴハンの半量は麺完食後にスープに投入! がナイスなスタイルじゃね?
って、お店を出た後に閃いたりするのでした…。
ちゅるちゅる系!ポチっと応援お願いします♪
- 2016/02/12(金) 17:55:00|
- 鍋焼き系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
この日は、天気はイイのに若干寒いお一人様平日休暇でした。
ホントに久しぶり、全くもって完全フリーなお休みなのですが、何もする気力が出ない…
気持ちが軽~く凹んでいる、そんな一日です。
一人前に仕事のストレスを感じてるのかも?(それはナイね!)
ということで、
心 を温めるためには…
やっぱり
熱々の
鍋焼き ラーメンやね!

鍋焼きラーメン(大)
予想以上に大きな鍋にオドロキです!
たっぷりとスープが注がれてて、麺が泳いでいるほどです。スープが多いのは贅沢でイイですね~♪
お味はシンプルな部類?
鍋焼きラーメンとしましてはアッサリ系になるのかな、とか思いつつ完食したときには、
ちょ~どやね! でした。
あ~ このバランス、
いいね!
さすがに大量スープの中にある細麺、許容範囲ギリにて速攻すすりますが…
大盛りですと最後は若干ユルめになってしまいます。
次回大盛りオーダー時には「麺硬めでね♪」

こんなに寒い冬も、鍋焼きラーメンがより美味しくいただける季節だと思えてしまう一杯でした。
ちゅるちゅる系!ポチっと応援お願いします♪
- 2015/01/23(金) 05:15:00|
- 鍋焼き系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
この日はチョイと用事がありまして須崎市まで行ってました!
用務先が、ぼっちりココ
ぼっちり さんの至近でしたので、シャッター時間に合わせての来訪!
構想どおり
ポールポジションでした(笑
さて、ぼっちりさんの鍋焼きラーメン、ノーマル自体も他店と若干違ってて(あくまでも私的感想です)、さらにいろいろな変わり種バージョンの鍋焼きラーメンもありますんで、ちょっとイレギュラーな鍋焼き食べたいな~って時に行きたくなるお店だったりします♪
豊富な選択肢の中から、今日は
激辛! でイメトレして来たんですが…

キムチ鍋焼きラーメン
あらら! やっぱし少々ビビッてしまいました(笑
激辛系も
大得意な私ですが、いくらなんでも鍋焼きラーメンで激辛は合わんやろ? と、発注時に
フッと思ってしまったのでした。まずはコッチで方向性の確認?(もはや擦れたオサーン的思考回路を自覚してしまったり…)
でも、この
キムチ、なかなかバランス良好!
キクラゲ+ニラのトッピングもグーやね。

混ぜずに食すると、トーゼン普通の鍋焼きラーメンの味が楽しめますし、ちょっと混ぜるとイイ感じの変化球ですし♪
キムチ自体があんまし主張してないのが
いいね!コレでコレだったら、やっぱり
激辛 やちょいたら良かったよ~ (ま、次回ね!
麺 も他の鍋焼きラーメン屋さんと若干違ってる感じですが、熱くてもイッキにかき込む私的には、このちゅるちゅるタイプもぼっちりっす♪(あ~オサーン炸裂…)
鍋焼きラーメンとしてはあっさり系?な印象のぼっちりさんですが、やっぱしそれもイイっすね!

冬の鍋焼きはもちろんオンシーズンですが、この梅雨時って… 案外セカンドシーズンかも?
個人的には
真夏のダイエット鍋焼き!推します。
☆2014麺
89杯目☆
- 2014/06/11(水) 05:55:00|
- 鍋焼き系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今日はせっかくの休暇日なのですが、思いっきり
寒 い一日でしたんで…
ちょっとひとっ走り、須崎市まで約40分!(クルマで…)
久しぶりにご当地での
鍋焼き ラーメンを食しに行ってみました。
冬、鍋焼きラーメンの旬ですからね!
開店時間の11時に到着するように緻密な計算のもとやって来たんですが、さすがですね、もう既に駐車場の空きはラスト1台分!店内も相席でやっと着座でした(汗
橋本食堂さんの場合、まずは…

古漬けたくあんからなんですよね。
これがなかなか濃い~んで、塩分大好きな私的には、これだけでごはん一杯イケそう♪
ま、でも、本体がやっぱしイイっす!

鍋焼きラーメン(大)
もちろん白ごはんのお供は欠かせません。コチラもちょっと濃いめの味付けですが、親鳥?的な鶏肉が他店平均(私調べ)の2倍は投入されてますからね、濃厚なのです。
トップにある生卵は最初からぐるぐる混ぜるのが私スタイルです。
最強!ホントに美味しい濃厚さの鶏出汁に、醤油の風味も美味いですからね♪
鍋焼きラーメン
専用?最後までちゃんとしてるタマゴ麺が、「特大」にしとけば良かったと後悔させます…

食べ始め前半のキレのあるクリアなスープもイイけど、
卵が煮立って少々マイルドになったコク深いのもいいね!
冬 の鍋焼きラーメン、やっぱり
いいね!☆2014麺
23杯目☆
- 2014/02/15(土) 05:55:00|
- 鍋焼き系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
この日は午前中、窪川まで用事がありまして…
その帰りに須崎市でお昼!っていう計画的「鍋焼きラーメン」の段取りです(笑
高速道と併走するR56バイパスが出来てから、須崎市の大間地区もクルマが少なくなりましたね~
今日は何件かある鍋焼きラーメンのお店から、激辛とか豚キャベツ鍋焼きラーメンなんて、変わりダネのある「ぼっちり」さんにしてみました!

鍋焼きラーメン(ノーマル)
が… やっぱりビビッて普通のんにいたしました!
お久しぶりの「ぼっちり」さんですからチャレンジャーはちょっとね… 次回こそ
激辛!?
チャーシューにもやし、キクラゲやメンマも入ってる鍋焼きラーメンはココだけじゃないかな~?
でも、メイン出汁はちゃんと親鳥ベースですし、鍋焼きラーメンとしてはまろやかタイプのスープにリピートしてしまうんでしょうかね。

鍋焼きの一般的なまっ黄色な麺じゃなく、もちょっと透明感のあるしっとりタイプの麺。
同伴の奥様はラーメン定食。
ん? ん? と首を傾げながらすすりこんでます…
定食の一品おかず、小アジの南蛮酢の風味とラーメンの味が合体して、煮干し風味に変化したようです(笑
次回こそ、
激辛鍋焼き!やっちゃいましょう♪

もう少し寒くなったら…
ナベラーマンの黄色いノボリのあるお店を探すツーなんてのも、いいね!
☆2013麺
174杯目☆
- 2013/11/09(土) 05:55:00|
- 鍋焼き系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今日も連チャン!
須崎市にちょこっとの用事がありまして…
数分で完了するちょっとした用事でも、やっぱり行かないと前に進みませんからね!
とかなんとか言っても、
秋 になってきた事を実感して、冬場の鍋焼きラーメン特集のリサーチなんかってのも
いいね!だったりね♪
ジャストお昼時を過ぎた13時~の出陣ですんでどのお店も「待ち」
ナシ?の安心な時間帯でしたが、今日はお
初な喫茶店風の「がろ~」さんに奥さん同伴にてレッツらゴー!してみました。

鍋焼きラーメン
ナイス! 沸騰 加減が最大級で景気が
いいね!塩分控えめ? 完飲してしまいそうなバランスのいい鶏スープは好印象ですね。
肉食わない奥様からの無言の配給、親鳥+!で親のありがたみを噛みしめます…。

大盛りとかじゃないのに結構なボリュームなのです。(他店の大盛り級?)
鍋焼きラーメンのお約束、お伴の白ごはんをセットいたしますと、これがなかなかパワフルなお昼になっちゃいまする。

透明感もある鍋焼き用タマゴ麺は、見た目、固茹でですが食べるとチョイ緩めの茹で加減、次回は「固めで!」オーダーします。

天高く… ひと雨ごとに寒くなってくるんでしょうかね…。
昨年は冬場、なんだかんだであまりバイクに乗れなかったんですが、今年はヤル気満々ですからね~。寒くてもツー企てますよ~♪
☆2013麺
162杯目☆
- 2013/10/21(月) 05:55:00|
- 鍋焼き系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
この日はお一人様平日休暇ではありましたが、天気はあまり良くありません。
先日ちょこっとバイクに乗った時…
若干急制動ぎみにブレーキをかけただけで、見事にリアタイヤがちゅるちゅる~っと滑ったんですよね、ドライなのに。(タイヤがちゅるちゅる系で転んだなんて、笑われますからね)タイヤ交換まで、雨が降りそうな日にはバイクに乗らないようにしまする。
ということで、今日は須崎市に用事があるのですがクルマでゴー!しました。
で、私のお気に入りな鍋焼きラーメン屋さんのひとつ♪

鍋焼きラーメン
私的にはコチラの鍋焼きの味、
ジャストです。
塩が強すぎず、かといって醤油に傾いてもない、親鳥ダシもちょうど。特徴がナイような表現なのに、たまに食べたくなる好きな味なのです♪
さ、隠れてた生卵を引き上げて…

スープが熱々なうちにイッキに混ぜ混ぜ~
卵にからむ まっ黄っ黄の
タマゴ麺! ちょいと固茹で細麺が
ウマシ!
同じような味になりそうな鍋焼きラーメンなのですが、各店それぞれに美味しく作られてるんですよね。
須崎市には、まだまだ行ったことのない鍋焼きラーメン屋さんがありますから…

鍋焼きラーメン食ってる時は…
「この冬、グッと寒くなったら鍋焼きラーメンが一層美味いだろね~♪ 冬は鍋焼きラー・ツーざんまいだね!」なんて思いますが、実際寒くなると…
☆2013麺
161杯目☆
- 2013/10/19(土) 05:55:00|
- 鍋焼き系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近、空気が乾燥してき~の、朝晩ちょっと過ごしやすくなり~の、秋を感じます。
ということでやってきました! 高知駅北口。←ちょうどこの辺りに用事があったのですが(笑
真
夏に鍋焼きラーメン、大
汗ダクダク!
それはそれで健康的って思うようにしてますが、やっぱり鍋焼きラーメンは
冬がトップシーズンですよね~。
これから徐々に、寒くなるごとに鍋焼きラーメンが美味しく感じるでしょうね~ なんて思ってたら食べたくなるのです。単純ですから。

鍋焼きラーメン(大)
シンプルでクセのない、須崎の鍋焼きラーメンの原型のようなルックス!
沸騰した状態で提供される基本もバッチシ守られてますから。
生卵はどうしてます?(私は混ぜ込み派です♪)

鶏出汁が必要充分、千秋さんのは他店の鍋焼きラーメンよりも
塩が控えめに感じます。
でも、決して薄くはありませんよ!(白ごはん必須?)
ナイス
タマゴ麺! アルデンテ。

混ぜ込んだ卵に濃いめのスープ、味のある硬めの麺…
高知県民で良かったよ~。

鍋焼きラーメン提供店にある黄色いのぼり。
寒くなるにつれてあちこちでハッケーンできるようになりますね!
いきあたりバッタリ須崎鍋焼きラーメン・ツーなんてのも
いいね!☆2013麺
137杯目☆
- 2013/09/08(日) 05:55:00|
- 鍋焼き系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
連日
暑い日が続いてますね~
そうです。
こんな
暑い時には… やっぱり
熱いラーメンやね!
しかも、めっちゃ熱いラーメンって言ったら、
コレ!?
鍋焼きラーメン
鉄鍋! 暑い時には熱いモノ!って言ってもほどがあります…。 ついに昼間でも
おバカ スイッチが入るようになってしまいました(笑
若干の反省とともに鍋ぶたをパカッとやりますと…

本場 須崎の鍋焼きラーメンとは趣が違いますが、予想通りの
上海さんらしい鍋焼きスタイル!
豊富な野菜類にエビ・鶏・チャーシューが、ノーマル比 グッと複雑+濃厚になってるスープの具に最適♪
思ってた以上に
いいね!
いつもの麺は多少固茹でではありますが、鍋焼きラーメン専用麺ではないようです。
熱さと格闘!
頑張ってすすりましょう♪

案外 意表を突いた真夏の鍋焼きラーメンもナイスな選択肢だったり?
でも、鍋焼きラーメン特集はやっぱり
真冬 がいいね!
☆2013麺
124杯目☆
- 2013/08/15(木) 05:55:00|
- 鍋焼き系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
次のページ